ナナカマドって道ばたや山とかでもよく見かけますけど、誰もが思ったことあるんじゃないでしょうか?

「この実、食べれるのかなぁ」

って(ノ∇`)
わたしも特に子どもの頃なんかは気になっちゃって、でも得体が知れないから食べるのは恐いって葛藤もすごくあったりして(笑)

あれ・・・食べない方が良いですよ!!
すんごく苦いんです!!!(結局食べたんかいっ

ナナカマドは、見ている分にはそれはそれは綺麗な植物なので、見るだけにしといた方が良いかもです。。

そもそもナナカマドにはちょっと毒がある!!?っていうお話と、頑張ってナナカマドを食用にしているお話など、ナナカマドの実に重点を置いて話していきますねっ。

そのあと、実だけじゃなくて紅葉や花も綺麗なんだ!!とか、ナナカマドの魅力を余すことなく触れていきます(^^*)

それではどうぞ♪





ナナカマドの実は食べられる??毒の有無は?

ナナカマドの可愛い実には、実は毒があると言われてるんですよ・・!
でも鳥は食べているし、ナナカマドの実の毒を無毒化する方法もある!?

  • ナナカマドの実には毒がある!
  • 鳥たちは実を食べて平気なの?自然界の解毒作用!

この2点についてお話ししていきます。
まずは、ナナカマドに本当に毒があるのかどうか見ていきましょう!

ナナカマドの実には毒がある!

ナナカマドの実には、実は毒があったんです!

やっぱりなぁ、という感じです。幼き日のわたしの感覚は間違っていなかったんだと^^;

ナナカマドの実に含まれる毒というのは、「シアン化合物」
と呼ばれる毒のことです。その手の世界では有名な毒物ですね。

「えっ、ナナカマドって大変な有毒植物じゃん・・・!」

とあわてなくても大丈夫です、この毒は他の食用植物にも含まれているんですよ!
例えば青梅とか、アーモンド、リンゴの種などなど。ごく微量ですけれどね。

実際わたしはナナカマドの落ちてる実を食べましたが何ともなかったし(^^;)
よかった・・・でも、毒はあるのでむやみに食べるのはやめましょうねっ。

しかしながら、実は鳥などに食べられるためにある訳ですよね。
ナナカマドの実を食べる鳥たちは、毒は平気なんでしょうか?

鳥たちは実を食べて平気なの?自然界の解毒作用!

なんとよく出来たことに、「ナナカマドが実を食べてほしい時には毒が抜ける」んです!!!

何を言ってるんでしょう(笑)
どういうことかと言うと、ナナカマドの実が完全に熟されていないころは毒があって苦味成分も強く、熟したころ、雪によって凍ると毒が抜けるんですね!

たぶんそれを分かってて、鳥たちはすぐに食べず(ナナカマドの実がなる見頃は9月~です)、冬の初めなどによく食べているのを見かけるんですねぇ。

食べてもらう時期をコントロールしちゃうナナカマドもすごいですけど、それを分かっちゃう鳥たちも大したもんです。

いや、偶然・・ではなく、ナナカマドがコントロールしているんだと思いますよ!わたしは(笑)

ナナカマドの実が凍って完全に毒が消え去るのかは分かりませんが、なにやら日本の一部ではナナカマドの実を食用にしているところもあるようで!

よくよく調べると、それは普通の日本のナナカマドではないとのこと・・・?

ナナカマド 実 食べる 毒
ナナカマド

食用にされているナナカマドは外国の種類?

ナナカマドに似ている植物はたくさんありますが、ナナカマド自体も実は1種類じゃないんですよね。

外国産のセイヨウナナカマドは、日本のナナカマドよりも苦味が少なくて、ちょっとは甘みもあるんですって!比べてみたいですね!(まだ食べる気

日本でナナカマドを食用にする場合はジャムとかゼリーにするのですが、毒についてはきちんと研究してくれているようですし、そういう外国のナナカマドを使ったりしていて、心配ないようにされているのでしょう。

(まぁそもそも、アーモンドなんかにも同じ毒が含まれるくらいですし、何でも取りすぎたら毒となりますからね。)

個人で作る時は一度凍らせたナナカマドを使って毒抜きを図るなど、注意した方がよいかもですね!
※完全に安全にする方法はわたしは分からないので、自己責任でお願いしますね。

あとはナナカマドを果実酒にすることもあるんですって!

そのまま生で食べると苦すぎてちょっと生っぽくて、美味しくないナナカマドですが・・・加工することで美味しくなるなんて、人間の探究心ってすごい(゜゜)

さぁ次は、ナナカマドの実が見られる時期を詳しく見ていきましょう。
ナナカマドと言ったら実!というくらい綺麗で可愛い実は、驚くことに、冬でも元気になっているんですよ!





可愛らしいナナカマドの実が見られる時期はいつ??

ナナカマドは黄緑色の実を7月頃につけ始め、真っ赤な色が楽しめる時期はおおよそ9~12月です。

ナナカマドと言えば多くの人が「実」を一番に挙げるくらい、実が有名な植物ですね!
小さな丸い実をたくさんつける様は、本当に綺麗です・・!

秋の季節、ひっそりとナナカマドが生えていようものなら、人々は立ち止まって見上げることでしょう。

その真っ赤な色から、雪とのコントラストが本当に見事なんですよ(*´`*)

北海道や北陸でよく街路樹などで植えられていますが、もう11月なんて雪が降りまくりますよね!?

ここでトリビア。果物は雪なんてかかったら普通ダメになってしまうのに、なぜナナカマドの実は平気でなっているのか・・・

それは、「ソルビン酸」という天然の保存料を持っているからなんです!
これで、雪の白とナナカマドの赤い色が見事な対比の絵になるわけですね☆感動しちゃうくらい本当に綺麗です。

でも、実はナナカマドが綺麗なのは実だけじゃないんですよ!!
わたしなんかは「実」以外のナナカマドの方が好きかも知れません・・(*´`*)

ナナカマド 実 食べる 毒

雪の結晶みたいな花!真っ赤な紅葉!!ナナカマドが綺麗なのは実だけじゃない

ナナカマドは季節ごとに全く違った美しさを見せてくれます!!

ナナカマドを季節ごとに紹介してくれている、素敵すぎる動画がありますのでぜひご覧ください♪

美しい動画をありがとうございました・・!実際に見た方が伝わりますよね(´`*)

ナナカマドは春の季節は純白の、小さな花をたくさん咲かせます。
この花っていうのが最高に綺麗すぎて、わたしがナナカマドを見るには一番好きな季節です・・・!

さすがバラ科の植物で、ウメやサクラのような(ウメとサクラもバラ科)花なんですが、ちょっと違うのがおしべが長さ。まさに雪の結晶のような形の花なんです(><*)

花が終わると、徐々に黄緑色の実を付け始めます!
それが赤い実になるのが9月。この記事でもたくさん実について話してきましたが、ナナカマドの見ごろと言われる季節ですね♪

そしてそして!第三の見ごろが、「紅葉」です!!

意外かもしれませんが、ナナカマドは秋の季節になると紅葉します。ちょっと赤くなるよってレベルじゃなくて・・・もみじ顔負けの真っ赤具合(゜O゜;)

葉っぱも実も真っ赤の、見ごたえバツグンの季節ですねっ。

さらに季節が進み、冬の時期には葉が落ちて・・・真っ赤な実が黒っぽい枝に生え、雪が積もるとまた違った風情が。

ナナカマドはこんなにもわたしたちを楽しませてくれる植物で、どの季節でも飽きませんね。庭があったら真っ先にナナカマドを指名して植えたいくらいですっ(*^^*)

12月にもなれば鳥たちが実を食べつくし、冬の季節は少しさみしげな枝と幹だけのナナカマドになります。

ただ、この幹にもすっごい秘密があるんですよ!それは、名前の由来に関わってくるんですが・・・何で、「ナナカマド」って名前が付いたんだと思いますか??(けっこうそのまんまなネーミングです!)





変わった名前「ナナカマド」の由来って?

ナナカマド、漢字にすると「七竈」

由来は、幹がとっても堅くて、堅すぎて、「七回かまどに入れても燃えない」からだそうですよ!

普通に考えて木って燃えるものなので、これってすごくびっくりポイントではないですか(゜゜;)

火と植物の相性で言ったら、ポケモンだって火の方が強いし・・・

というか、ポケモンでナナカマド博士っていましたよね(笑)
あの博士はとても厳格で固い感じの性格でしたから、幹が「硬い」ナナカマドとよく合っているような。そんなことまで考えてるんですねポケモンは!

ナナカマド博士は甘党ですが、ナナカマドは甘くありませんけどね(^O^)

綺麗で可愛い実や花のイメージからは想像できない、ナナカマドの名前の意外な由来でした!

ナナカマド 実 食べる 毒

「ナナカマドの実は食べると毒なの? 食べるのは可能だけどほどほどにね」まとめ

わりと身近な植物、ナナカマドのことをたくさんお話ししてきました。

この実ってよく分からないけど、食べられるの?という疑問は晴れましたでしょうか(笑)

食べようと思えば食べられなくもないですが、毒のこともあるし美味しくもないので、わたしのようにそのまま生でいっちゃうのは良くないことが分かりましたね!

ナナカマドは見ていて本当に飽きない植物です。
季節によって違う顔をしてくれるナナカマドを、ぜひよく見てみてくださいね^^

最後までお読み頂きまして、ありがとうございました!

しずくでした。