ハルル
私はプリザーブドフラワーが趣味なので、毎年母の日にプリザーブドフラワーを使った手作りのお花をプレゼントしてます^^
でもプリザーブドフラワーは材料費も高いし、長持ちさせるため保存の仕方にも気を遣うのがちょっぴり残念なところ・・・(汗)
もっと安く簡単に作れて、気軽に飾ってもらえる母の日の手作りプレゼントがないかなぁ~って私も思ってたんです。
で、見つけました! 100均で(笑)
で、考えました! 簡単で華やかなお花の作り方^^
なので今回は、材料がすべて100均グッズで揃う、母の日の手作りプレゼントにぴったりの、簡単で華やかなお花の作り方をご紹介していきたいと思います♪
作り方の他、母の日のプレゼントをもっと華やかにするラッピングの方法(もちろん材料は100均!)もご紹介しますので、お見逃しなく^^
まずは母の日に手作りのプレゼントをするために、100均でどんな材料を揃えればいいのか、見ていきましょうね(*^_^*)
もくじ
母の日に手作りプレゼント!材料はすべて100均で揃う!
では、母の日のプレゼントを手作りするために、100均に行ってどんな材料を揃えればいいのか、見ていきましょう^^
材料は全部100均でOK!
母の日の手作りプレゼントの材料は写真の通り。上から時計回りに、ご紹介しますね♪
- バラ(つぼみ)
- カスミソウ
- バラ(満開)
- ピンポンマム
- ガーベラ
- グリーンの草花
こちらは、すべてセリアで購入した造花(アーティフィシャルフラワー)です^^
母の日に欠かせないカーネーションは残念ながら無かったので、カーネーション無しで揃えてみました!
更に上記の写真は、造花以外で必要な母の日の手作りプレゼントの材料。時計回りにご紹介します^^
- フォーム
- 小鳥のピック
- リボン
- 花器
- ガーデンラベルピック
こちらもすべて、セリアで購入しました♪
店舗によっては商品がない場合も
100均あるあるですが、店舗ごとに若干置いている商品が違ったり、売り切れていたりすることが多々あります^^;
先ほどご紹介した母の日手作りプレゼントの材料が揃わない場合は、他の商品で代用するのもアリかと思います(汗)
あ、実は母の日のプレゼントを手作りする前には、ちょっとした下準備が必要なんです! まずはそれを一緒に確認しましょうね^^
母の日に手作りプレゼント!作る前に下準備をしっかりと
母の日のプレゼントを実際に手作りする前に、必要な下準備を見てきましょうね^^
エプロンと新聞紙を用意!
母の日のプレゼントを手作りする前に、テーブルの上に新聞紙を敷くことと、洋服が汚れないようにエプロンなどをすることをオススメします!
なぜなら、材料のひとつであるフォームを切る時に、結構散らばったり静電気でくっついたりするからです^^;
材料以外の道具を用意!
さらに上記の写真は、母の日のプレゼントを手作りするために必要な道具です^^
- パン切りナイフ
- ピンセット
- 針金が切れるハサミまたはニッパー
パン切りナイフは、フォームを切るために必要です^^ 100均にあるもので十分です!
ピンセットは、お花をフォームに挿していく時にあると便利な道具です^^
造花の茎には針金が入っていることが多いので、針金が切れるハサミかニッパーがあると良いですね。
はい^^ 材料を揃えて下準備も整ったら、いよいよ次のステップ! 母の日のプレゼントを実際に手作りしていきましょう♪
母の日に手作りプレゼント!簡単で華やかなお花の作り方!
では実際に、母の日に贈るプレゼントを手作りしていきましょう♪
ガーデンラベルピックにメッセージを書こう!
母の日の手作りプレゼントの材料を挿していく前に、ガーデンラベルピックにメッセージを書いておくといいですね^^
私は字が下手なので、100均で購入したお名前スタンプを使ってメッセージをスタンプしました(;^ω^)
フォームを花器に合わせてカットする
花器の中にフォームをセットするために、フォームを花器の大きさにをカットしていきましょう^^
- 花器のフチをフォームにギュッと押し付けると、切る位置がわかりやすいです♪
- パン切りナイフを使って上からそのままの幅で切って行き、円柱の形にします。
- 今度は花器の底の部分を押し当て・・・
- フチ部分に向かって切っていくと、下の写真のような仕上がりに。
- 切り取ったフォームを花器の中にセット!
大体の花の配置をイメージする
母の日の手作りプレゼントの材料を手に取り、何とな~くでいいので、花の配置をイメージしましょう^^
挿しやすい順に材料を挿していく
イメージが出来たら、自分が挿しやすいと思う順に、材料を放射線状にフォームへ挿していきます。
私の場合は、ガーベラとガーデンラベルピックから挿していきました^^
材料を挿しやすいようにひと手間加える
母の日の手作りプレゼントの材料のうち、2種類のバラをそれぞれ根元で切り離します。
この方がフォームに挿しやすいし、挿す自由度も上がるからです^^ ついでに葉っぱも切り離しちゃいましょう。
カスミソウの針金部分が長いので、6cmほどを残してカットします。
そのカットした針金を再利用し、バラの葉っぱにくくりつけます。
ループリボンを作る
母の日の手作りプレゼントを華やかにするために、リボンで5ループリボンを作ります^^ ここでもカスミソウの針金を再利用してます!
5ループリボンの作り方はこちらの動画をご覧ください♪
母の日の手作りプレゼントの材料をすべて挿し終えたら、出来上がりです!
- 右から見たところ
- 左から見たところ
- 後ろから見たところ
別の材料で作ることも
母の日の手作りプレゼントの材料をちょっと変えると、また違った雰囲気のお花を作ることが出来ます^^
後ろの茎の部分を目隠しするために、シフォンのリボンを7ループにして挿しています。
実際に100均に行って、「これって母の日の手作りプレゼントに使えそう!」と思う材料を自分なりにチョイスするのもいいと思いますよ♪
頑張りましたね~^^ 手作りなので、きっとお母さんも喜んでくれる母の日のプレゼントだと思いますよ!
さて、そのままプレゼントしても十分可愛いですが、ラッピングすると「ホントに手作りなの?」と思うほどのクオリティにグレードアップします(*^▽^*)
という訳で、母の日の手作りプレゼントとして喜ばれるラッピング方法をご紹介しますね♪
母の日に手作りプレゼント!きれいにラッピングしてみよう!
では、頑張って手作りした母の日のプレゼントを、可愛くラッピングしていきましょう♪
ラッピングの材料もすべて100均
嬉しいことにラッピングに使う材料も、母の日の手作りプレゼント同様、すべて100均で揃います^^
- ラッピング用のビニール袋(300mm×200mm)
- 折り紙
- 厚紙
ラッピングの手順
では実際に、母の日の手作りプレゼントをラッピングしていきましょう^^
- まず厚紙と好きな色の折り紙を10cm四方にカットし、厚紙に折り紙を貼り付けます。
- これをラッピング用のビニール袋の底に敷き・・・
- 余分なビニール袋の部分(三角部分)を折りたたんでセロハンテープ等で留めます。
- 丁寧にお花をビニール袋の中に入れて、袋の口をひとつ折り畳み・・・
- 左右を搾り、ビニール袋の付属品のタイをくくり付けて出来上がり!
別バージョンの母の日の手作りプレゼントも、同様にラッピングするとこんな感じに出来上がりました^^
お疲れ様でした^^ すべて手作りで、可愛い母の日のプレゼントが出来ましたね(パチパチパチ!)
さて、すべて100均で材料を揃えて手作り出来た分、母の日のプレゼントの予算がもし余っていたら、プラスアルファのプレゼントを用意してもいいかもしれませんね^^
という訳で最後に、手作りプレゼントと一緒に贈りたい母の日のプレゼントをご紹介したいと思います!
母の日に手作りプレゼント!浮いたお金でプラスアルファのプレゼントをしても!
もしも母の日のプレゼント用の予算が余ったら、手作りのお花と一緒に贈りたいオススメのプレゼントを5つご紹介しますね^^
ロクシタンのハンドクリーム
幅広い年代に人気のあるコスメブランド、ロクシタンのハンドクリームのギフトセットです^^
女性にとってハンドクリームは欠かせないアイテムなので(笑)、喜ばれる母の日のプレゼントではないでしょうか♪
和風ガーゼハンカチと焼菓子のプチギフト
吸収性に優れているガーゼハンカチと焼菓子がセットになった、プチギフトです♪
雰囲気が優しいこちらのギフトセットも、母の日のプレゼントにピッタリだと思います!
紅茶のセット
4種類の紅茶がセットになった、パッケージもお洒落な紅茶セットです♪
紅茶好きなお母さんには、とっても喜ばれる母の日のプレゼントになるのでは^^
ドリップコーヒーギフトセット
こちらは香りとコクの2種類のコーヒーが手軽にドリップ出来る、コーヒーセットです^^
コーヒーが好きなお母さんにとっては、もらって嬉しい母の日のプレゼントではないでしょうか♪
オムロン低周波治療器
肩に簡単に取り付けて治療できる、低周波の治療器です^^
肩こりがひどいお母さんへ、母の日のプレゼントにいかがでしょうか♪
メッセージカードで日頃の感謝を伝えよう!
手作りのお花やプラスアルファのプレゼントは、もちろん贈って喜んでもらえると思いますが、母の日のメッセージカードを添えて贈るとさらに喜ばれると思います^^
日頃なかなか言えない「ありがとう」を、メッセージカードにしたためて母の日に贈りませんか?
母の日に手作りのプレゼント!100均グッズで簡単で華やかなお花の作り方!まとめ
母の日に手作りのプレゼントをするために、100均グッズを使った簡単華やかなお花の作り方をご紹介してきましたが、いかがでしたか?
この母の日の手作りプレゼントの魅力は、なんと言っても材料がすべて100均で買えて、それなりに可愛く作れる! ってところです^^
母の日のプレゼントなので、出来ればラッピングまで可愛く仕上げて贈りたいですね♪
本格的にプリザーブドフラワーで母の日のプレゼントを手作りしたい場合は、コチラの記事をご覧ください^^

わからないことなどがありましたら、気軽にお問い合わせ下さいね(*^▽^*)
ぜひ、母の日のプレゼントを手作りして、ステキな母の日を迎えましょう♪
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
ありがとうございます
参考になりました
早速買って、作ってみます
琴羽様
コメント頂き、ありがとうございます。
「参考になる」と言って頂いて、とても嬉しいです!
ステキな母の日になることを願っております^^