どうも!ちっちゃな頃から甘えん坊で、マザコンの素質は十分のムン太です!
このままでは将来彼女もできないぞと感じた当時8歳の僕は、お母さんと一緒に寝るのを男らしくやめたのだった!
みんなこんな感じでどこかのタイミングでお母さんから離れていくものだと思うのですが、中にはそういう機会が訪れず、マザコンのまま大人になってしまう人もいるんですよね。
そういうマザコンの旦那さんを持って、やべえぞこれ、かなり気持ち悪いぞとなってる方に今日の記事はお届けしたい!
女性の方に言いたいのは、旦那さんがマザコンなのは、やっぱり実家のお母さん、つまり姑さんにも問題があるんじゃないかってこと。
だから旦那さんがマザコンで気持ち悪いとはいえ、旦那さんばかりを責めるのはやめてほしい・・・って、だから困ってるんじゃねえかって話ですか。
マザコン夫の場合だと将来は同居も視野に入れてて、言いだすタイミングを見計らってたりして、離婚案件になっちゃったりもしますもんね。
ちなみに、僕はマザコンの男性を見ても別に気持ち悪いとは思いません。いやちょっとは気持ち悪いと思う。
でもそれは「ああ、乗り越えなかったんだな」という同情みたいな、もしくは恥ずかしいみたいな、そういう気持ちの方が強いです。
それが女性には単純に「気持ち悪い」に見えるんだということも分かるから、「マザコンになっていたかもしれない僕」目線で、マザコンの特徴や、旦那さんにこうしてやったらどうか、みたいなことを書いていこうと思います!
もくじ
旦那がマザコンで気持ち悪い!私が変?マザコン夫の特徴は?
旦那がマザコン!気持ち悪い!
でもマザコンって意味は何となく分かるにしても、あくまで感じ方で、人によって「マザコン像」って違いますよね。
マザコン夫にはどんな特徴なんでしょうか。
「うわこいつマザコンかよ・・・」って思う、嫌悪感を抱くような(僕の場合は恥ずかしくなる)特徴を挙げてみましょう。
マザコン夫の特徴①お母さんが言ってたとお母さんに聞いてみるが口癖
「お母さんが言ってた、お母さんに聞いてみる」っていう発言、旦那さんはよくしますか?
ソース(情報元)は全部お母さん!みたいな。
でも仕方ない、マザコンの旦那さんに人生では、今までお母さんの言うことが正しかったし、言う通りにしてればよかったんだから!
というかだからこそマザコンの旦那に育ったのだし!
物知りのお母さん、世間慣れしているお母さんは頼りになるものですが、問題はそういう発言がすぐでちゃう!ってこと。
マザコン夫の特徴②お母さんの話をするときに普通じゃない
お母さんの話を嬉しそうにするというはっきりしたマザコン旦那もいると思います。
しかし多くの男性はマザコンであることを自覚しないため(もしくは認めたくないため)、逆に悪態をつくパターンが多いらしいです。
人として欠点を指摘してるとかじゃなく、それが何となく反抗期の子どもっぽい言い方だとマザコンっぽく見えますよね。
ムン太
ちょっとお母さん離れできてないな・・・って思われたのかも。
マザコン夫の特徴③料理を比べる
旦那さんにお母さんの料理と自分の料理を比べられるのはウザいですね・・・。
マザコン野郎は自分で作るかママに作ってもらえよってなりますよ。
お母さんと比べられる以前に、料理を比べられると不愉快だってマザコンとかに関わらず分かると思うんですけどね。
お母さんにはそういうモラルも超越する何かがあるんだろうか。
ちなみにうちは僕がご飯係で、奥さんは自分のお母さんの料理の方が好きそうなので、あながち性別関係ないのかもという仮説もあります。
マザコン夫の特徴④プレゼントやお土産がマジ
マザコン旦那はお母さんへのプレゼントやお土産選びがやたら真剣で、かなりの時間を費やしたりしがちです。
2人で旅行に言っても、お母さんにお土産買っていかなきゃ!って時間があるのだけど、その時間がかかりすぎ!
いやプレゼントやお土産を選ぶことも贈ることもまったく問題ないんだけど、自分のときより本気じゃない?と思うとマザコンかよって冷めてしまいますよね。
特徴は、「それ私(奥さんや彼女)にやれよ」っていう、女性が喜びそうなことをお母さんにしようとすること。
お母さんにプレゼントも良いし優しいのも良いんだけど、「パワー配分気を付けて!」ってなっちゃうんですよね。
マザコン夫の特徴⑤旦那とお母さんが近い
マザコン旦那とお母さんの物理的な距離感にギョッとすることありませんか?
例えば髪にゴミがついてたらお母さんが目ざとく見つけて払ってあげる。
僕は「え?」ってなっちゃうけど、それくらい普通じゃない?と思う方もいるかも。
いっそハグとかならまあそういう習慣なのかなと思うかもですが、パーソナルスペースに母親を簡単に立ち入らせるような行動に違和感を覚えることも多くありませんか?
派生して、下着や服を大人になってもお母さんに選んでもらうという男性がいるそうですが、だから、そういうパーソナルなところにお母さんを入れるっていうのがマザコンなんだよなあ。
これくらいにしておきましょうか。いくらでもマザコン夫の特徴は挙げられそうだけど、主観からは抜け出せないですからね。
とにかく、旦那のマザコン的な行動(だと自分が思うこと)に嫌気がさして、気持ち悪いと思ってる。
そんなときどう対処するかが問題です。
旦那のマザコン発言と行動!どうやって対処してる?
旦那さんがマザコンかどうかというのは、明確な定義があるわけじゃなくて、いわば感じ方の問題です。
極端な話、ご自分にご両親がいなければ旦那さんがお母さんと仲が良いのを羨ましく思うかもしれませんし、外国の方と結婚したら海外っぽいなで済むかもしれない。
ここでちょっと、言葉と文化の話みたいな感じだけどこの動画面白かったのでご紹介させてもらいます。外国では「お母さん」系の侮辱語が多いって話。
世界レベルで「お母さん」に関わるコンプレックスっていうのはあるのかなって感じます。
この動画の感じで、うちの旦那はマシな方なのかなー、マザコンもそんな毛嫌いしなくていいかなーって、気持ちを楽にするために、こんな考え方はいかがかというものを挙げてみたい。
旦那がマザコンということはいざとなれば旦那の母親に振れば良いから楽!
マザコンだという事実は確かに気持ち悪いけれど、バカとはさみは使いようと言います。
バカはちょっと言い過ぎましたね(^_^;)でもマザコンと姑は使いようかもしれません。
例えば、旦那さんの身の回りのことめんどくさいって思ったら、ダメ嫁と呼ばれても良いからたまにお母さん(姑)さんに任せれば良い。
要領を掴んだらいろいろ使えそうじゃないだろうか!笑
それで旦那さんもお母さんも内心喜ぶなら使いようじゃないかなと思います。
むしろ旦那のお母さんを自分も好きになれば楽かも
マザコンの旦那さんと同じくらい、旦那さんのお母さんを好きになれたら幸せですよね。
立場的に悔しいところはあると思いますけど、旦那さんのお母さんが愛情深い良い人なのは間違いないと思います。
敵対するより味方につけていけたら、実は楽なのかも。
マザコンの旦那さんが気持ち悪いという点は一旦置いておいて、また旦那さんのフィルターを通さずに、お母さん(姑)の人柄を好きになってみると楽になるかもしれません。
もういっそマザコンをちゃんと馬鹿にする
「うわ出たよマザコン発言、それ会社とかで言ったら笑われるよ?」みたいにはっきりツッコめる雰囲気が作れたら良いと思います。
マザコンを自負していて、マザコンであることに自信を持っている旦那さんであれば効果はないと思います。
しかし、多くの男性は自分がマザコンであることを認めたくないと思いますので、マザコンぽいよという指摘がありがたいと感じる方も多いのではないでしょうか。
冒頭でも言いましたが、男性はみんなあるタイミングでお母さんから離れなきゃって気付くと思うのです。
旦那さんは幸か不幸かそういうタイミングがなかっただけかもしれないので、今からでも与えてあげると良いかもしれません。
うちの旦那はファッションマザコンだと考える
ファッションマザコンって僕が今作った言葉なので聞きなれないと思います。
中には母親に対する社交術として、マザコンを演じるという方もいると思うのです。
というか僕の友達には多いような・・・。
それこそ男だから本物じゃないなってのも分かるのかも笑
親から離れるとありがたみを感じて、親孝行のつもりで少々大げさに愛情表現をしている、というような人ってけっこういると思います。
お付き合い中には気付かなかったというのなら、ファッションマザコンの可能性もあるかもしれません。
ここでご紹介したのは、いわばすべてお為ごかしというか、気持ち悪いとか嫌だとかいうドロドロの感情を和らげるためのものです。
あーそういう考えもあるかもなあと感じた瞬間もあったかもしれませんが、無理なものは無理、そう簡単に好意的な受け止め方なんてできませんよね。
特に実家に帰省したときとかどうですか?マザコンの旦那さんと一緒に、しかもお母さん(姑)も一緒の空間にいるのって辛いですよね。
旦那がマザコン問題が一番つらいのは実家に帰省するとき!
親と一緒にいないときの発言も気になるけど、一番苦痛なのは実家で一緒にいるときではないでしょうか。
実家ではアウェイ。マザコン夫の独壇場
旦那さんの実家に行けば、あなたはアウェイです。
結婚したから家族なんだけど、旦那さんとお母さん(姑)が築き上げた関係性の前では、邪魔者というか添え物のような扱いを受けてしまいます。
旦那の実家の料理は当然姑の!手伝うかどうか迷う!
旦那さんの実家にいると、料理は当然お母さん(姑)が作ってくれる。
マザコンの旦那さんは実家に帰るのも好きなんでしょう。
しかし葛藤ですよね。
旦那さんとしては嫁としてお母さんを手伝ってほしいというところなんだろうけど、そういう「気の利いた嫁」っていうのも、お母さんに見せたいんだろうなという気がしませんか。
そう考えると、旦那さんのためというよりは旦那さんとお母さんの関係を満足させるために自分がいるみたいな感覚になりはしないでしょうか。
何度も言うようだけど、男性はどこかのタイミングで「お母さんと離れなきゃ!」というタイミングがあると思うのです。
だけど、実家にいて、旦那と、お母さん(姑)の様子を見ていると、そういう通過儀礼をこなしていないという空気にイライラとしてしまう(僕は恥ずかしくなってしまう)ことでしょう。
こういう風に、実家にいると、旦那がマザコンになった元凶はお母さん(姑)だ!ってなりませんか?
旦那がマザコン。問題の元凶は姑だ!
旦那も旦那なら姑も姑だなって感じることもあると思うんですけど、というかもう旦那がマザコンなのって全部姑のせいだろ!となりませんか?
最高潮に旦那さんのマザコンっぷりが気持ち悪いと感じると、もちろん少々乱暴なんだけど、姑のせいだ!みたいな発想にもなっちゃうと思うんです。
どんなところが目につきますか?
お母さん(姑)がやってあげてることが多すぎる
お母さんがやってあげてることが多いから旦那はマザコンになったんだ。
お風呂入りなさいだのお洗濯物出しておきなさいだの、小学校の頃から変わってないんだろうなというやりとり。
そういうものを聞くと、なるほどそりゃお母さん離れできないわけだともなる。
お母さん(姑)はお母さんで、いつまでも親のつもりでいるから、旦那もマザコンを卒業できないのだろう。
叱るお母さん(姑)を見て、子離れできてないと感じる
マザコン夫のお母さんは甘いとは限らない。
むしろよく叱ってたりする。
でもそこに疑問を持っていない。
旦那も旦那で、お母さんに小言を言われてもうるせえうるせえくらいで普通の対応。
でもよく考えたら、良い大人になった息子を叱るというのも、疑問とか持たないのかなあ、って思いませんか?
お母さん(姑)のせいだと思ったからと言って、旦那さんのマザコンっぷりを気持ち悪く思う感情がなくなるわけではないと思いますが、親子の関係もそんな簡単に変わらないと思いますから、難しいところですよね(^_^;)
さて、だから、たまになら実家に帰るのも、旦那のマザコンが全開になって見苦しいのも耐えられるけど、同居とかって話になったら話は別ですよね?
早めに離婚の可能性とか、受け入れ方とか、考えておいた方が良いかも!
マザコン旦那が同居を匂わせてくる!離婚考える?
マザコン夫ならば、親との同居を考えていてもおかしくありません。
このペースだったら絶対同居とか言い出すなという方は、今のうちに離婚のこととか、よく考えておいた方が良いかもしれません。
どうしても無理なら早めに離婚!
どうしても無理だ、お母さん(姑)のことも好きになれないし、旦那さんも日に日に気持ち悪くなっていくという方は、早めに離婚を考えた方が良いと僕は思います。
実際、旦那さんにしてみれば、将来的に親が歳を取ると生活が大変になるとか考えること自体は別におかしくないと思うんですよね。
でも旦那さんがお母さんに甘えたままのノリで、あなたにも甘える気でいるのなら話は別。
こっちにも親はいるし、プライベートもあるし、というところを考慮してくれるべき。
でも実際に旦那さんのご両親が弱ってからじゃ、離婚なんて言い出しにくくて仕方ない。
元気なうちであれば、マザコン旦那とお母さん(姑)で励まし合うから大丈夫だと思います(笑)
旦那さんはマザコンだけど異常者じゃない
色々愚痴を書いてしまいましたが、同じ男性として言わせてもらえるなら、たとえ旦那さんがマザコンでも異常者ではないです。
離婚は早めにって言ってますけど、もちろんそんな簡単な話じゃないですよね。
お子さんもいる(できる)かもしれませんし、お金の関係があったりしますから、旦那がマザコンで気持ち悪いからって離婚に突っ走るのは危険。
逆に離婚について考えるなら、今後の生活に必要なこととかリアルに想像する必要があると思います。
それと比べて、旦那のマザコンは本当に許せないのか、矯正は不可能なのかという視点でも考えてみてはいかがでしょうか。
いやいやこれはどう考えても異常者です、私の人生もお母さんへの供物程度にしか考えてません。
お母さんも、自分を息子の世話係くらいにしか考えてません。
という極端な状況でなければ、ごまかしながら、またゆっくり「マザコンらしい言動を指摘して」矯正しながら、付き合っていくことができれば良いと思うんですよね。
さて、まとめに入ります。
旦那がマザコンで気持ち悪い。問題は実家の姑にも!同居案で離婚も考える?まとめ
結婚してから旦那さんがマザコンだと発覚し、お母さん(姑)とのやりとりや実家での振る舞いに気持ち悪いと考えている方へ、男目線でお話ししてきました。
男にとって、どうしてもお母さんは頭のどこかに居座っているというのは、仕方ないところでもあるんですよね(^_^;)
問題はそのお母さんが占めるスペースなんですけど、そのおかげであなたの旦那さんの頭に占めるスペースがなくなっては辛い。
旦那さんもお母さん(姑)もそのあたりを考えてくれたら良いのですが、そうじゃないくせに同居とか言い出すと離婚話にもなってしまう。
そうなる前に、もしくはそうならないように、今から少しずつ旦那さんのマザコンを指摘したり、マザコンを許してみたり、離婚のこともいざとなったらすぐに決断できるように考えたり、できることをして先手を取っておきましょう!
コメントを残す