長野と松本の違い!人口や都会度を比較!住むなら、観光するならどう違う?

長野 松本 違い


こんにちは。結婚を機に長野県に住むようになって6年目のこはるです。

こはる

長野を代表する都市といえば、長野と松本。

私の夫は大学時代に長野と松本のどちらにも住んだことがあるのですが、長野も松本もどちらもすごくいいところだよ〜と言っていました。

私自身も、以前の仕事の関係で、長野県庁のある長野、県の合同庁舎のある松本、両方を幾度となく訪れたことがあります。

県外の友人に良く聞かれるのが”長野と松本ってどんな違いがあるの?”ということ。

長野県は「移住したい都道府県ランキング」で11年連続1位!

移住を真剣に考えている人も多くいます。

長野と松本の都会度の違いや人口の違いは?住むにあたっての違いはある?

また観光で訪れるなら長野と松本はどんな違いがあるの…?

という疑問を抱えている人も多いはず!

今回は、実際に私が長野県に住んでみて感じた、長野と松本の違いについてお届けします!



長野と松本の違い!人口はどう違う?どちらが都会?

長野 松本 違い

長野県を代表する二大都市、長野と松本。

まずは、人口の違いから見ていきましょう!

長野と松本の違い、人口はどう違う?

長野市の人口 約38万人
松本市の人口 約24万人

数字の上では、長野が松本よりも多いですね。

しかし、明治初期には今の長野県は2つの県に分かれていて、長野と松本がそれぞれの県庁所在地だったのです。

この当時は人口も松本の方が多かったんですよ!

2つの県が統合されたとき、統一された新しい県の県都は長野になりました。

県庁となった長野はその後人口も増え、人口の面では松本を逆転して今に至るというわけです。

こちらが長野県庁。

長野と松本の違い、都会度はどう違う?

県外の友人に良く聞かれることのひとつは

”長野と松本って、どっちの方が都会?”ということ。

私の個人的な意見では【長野も松本もどちらも都会!】す。

長野と松本、違いなくどちらも駅前は賑わっていますし、大型の商業施設等もあります。

東京や大阪といった大都市の雰囲気はもちろんありませんが、少なくとも長野や松本を訪れて、”ものすごい田舎だな〜”と思う人は少ないはず!

では、都市圏から長野や松本にアクセスする場合、どんな違いがあるのでしょうか?

都市圏からの移住を考えられている方は、気になるポイントですね!

長野と松本の違い!都市圏への距離はどう違う?

長野 松本 違い

では、長野と松本、それぞれの都市圏へのアクセスの違いをみてみましょう。

都市圏から長野へのアクセス

まず、各都市圏から長野までの所要時間をみてみましょう。

東京・長野が長野新幹線で1時間40分、大阪・長野が特急で約4時間、名古屋・長野が特急で約3時間です。

長野新幹線最速である”かがやき”を使うと、東京・長野はなんと1時間26分!

都市圏から松本へのアクセス

次に、各都市圏から松本までの所要時間をみてみましょう。

東京・松本が特急で2時間30分、大阪・松本が特急で約3時間、名古屋・松本が特急で約2時間です。

東京から松本へのアクセスといえば有名なのが特急あずさ!

あずさの中でも最も早い”スーパーあずさ”は新宿~松本間を2時間31分で結びます!

信州まつもと空港を利用して札幌・福岡方面へ

松本駅から30分ほどのところに位置する信州まつもと空港からは、札幌・福岡行きの飛行機が出ています。

 ■福岡・松本 1時間30分
 ■札幌・松本 1時間30分

松本空港に着陸するFDA 2018-04-27 南風なので北アルプス手前を高度を下げながら、常念から槍ヶ岳、そして乗鞍岳を右手に🛬 Location 🌐松本市 #松本市#信州まつもと空港 #fda #ジェット機#北アルプス#winter##Wu_Japan #Jp_Gallery #ソラマニ_ヒコーキ #ig_airplane_club #Ig_Captures #IgWorldClub #Ig_WorldClub #Special_Shots #Loves_Nippon #BestJapanPics #Ig_Masterpiece #Picture_to_keep #InstagramJapan #TokyoCameraClub #飛行機好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #フジドリームエアラインズ #nagano#しあわせ信州#野口美容室#常念岳#槍ヶ岳#乗鞍岳

野口美容室 松本市🇯🇵さん(@noguchibiyousitu)がシェアした投稿 –

長野には、長野新幹線が、松本には空港があるところが大きな違いですね!

長野新幹線があるため、長野から東京までは約1時間40分!

しかし長野は松本よりも1時間ほど北に位置するため、関西・名古屋方面からのアクセスは松本より1時間長くなります。

さて、実際に長野県への移住を考えていたり、長野や松本に住んだ時の違いを知りたい!と思う人も多いはず!

長野と松本、住むならどんな違いがあるのかを比較してみましょう!



長野と松本の違い!住むならどちらがどう違う?

長野 松本 違い

長野と松本の違いを、実際に住んでみるなら、という視点でお伝えします!

長野に3年間、松本に1年間住んだ夫にも長野と松本の違いを聞いてみました!

長野に住むなら…どんな魅力がある?

長野の市街地から車を30分ほど走らせると自然を満喫できるスポットがたくさんあります。

登山が趣味な方は、北・中央・南アルプスどこでも行きたい放題!

渓流釣りはもちろん、隣の県の新潟からも近く、日本海での海釣りもできます。

私の夫海釣りが趣味なので、海なし県の長野なのに海釣りにいける長野にとても魅力を感じたようです(笑)

空が澄んでいて空気がおいしく、駅ビルなども新しく、生活に困らない程度のお店や施設があるので、とても快適に過ごせます。

夏は昼間こそ他県と同じように暑いですが、朝と夕は温度が下がって涼しいので快適に過ごせます。

松本に住むなら…どんな魅力がある?

松本は、横浜市の2倍の面積を有する広い街です。

実は私は以前、横浜市内なのに、横浜駅やみなとみらいから1時間以上かかるエリアに住んでいたんです…(汗)

周りは田んぼと野菜の無人販売‥

横浜市という市がどんなに広いかを知っている私にって、松本の広さにはかなり驚かされました!

松本の最大の魅力は何と言ってもその雄大な自然!

また湿気が少ないのも住みやすさのひとつです。

夫いわく、松本の夏は湿気が少なくエアコンがいらないほど!本当に過ごしやすいとのことです!

松本は一年中カラッとした気候に恵まれています。

また松本は長野県の中央部に位置しているため、他の都市の人が思うよりも雪は少ない地域です。

また買い物も松本パルコや大型のショッピングセンターへ気軽に行ける距離にあり、とっても便利!

長野と松本、どちらも程よく都会でもあり、大自然がすぐそばにある、という環境であることがおわかりいただけたかと思います。

ただし、長野市も松本市もどちらもほとんどの人がショッピングや通勤などを車でしているいわゆる車社会という一面を持っています。

運転が苦手、自分の運転に自信がないという方はこちらの記事で運転の極意をおさらいして快適なカーライフへの一歩を踏み出しましょう!




車を安全に運転するということは、段取りの良さや、心の余裕、周囲への思いやりなどに通じているので、実生活でも心がけていきたいいことばかりです。




女性 運転 危険
女性の運転は怖いし危ない!運転が上手い女性と下手な女性の3つの特徴!

 

長野と松本の違い…

やっぱり一番最初に思い浮かぶのはそれぞれの街の代名詞にもなっているあの観光名所かもしれません!

長野と松本の違い!観光スポットもこんなに違う!

長野 松本 違い

ご存知の通り、長野には善光寺・松本には松本城という、それぞれの街のシンボルが存在しています。

長野県民にとっての心の拠り所である長野の善光寺!

#善光寺 #長野 #信州

Gotengoさん(@gotengo)がシェアした投稿 –


名称:善光寺
住所:長野県長野市元善町491
JR長野駅から徒歩30分

善光寺は昔から「遠くとも一度は詣れ善光寺」といわれており、一生に一度はお参りしないと極楽に行けないと、参拝者が絶えません。

善光寺は広大な敷地に大勧進や大本願と39の塔頭からなる大寺院です。

武装的で華麗な容姿!松本にある国宝・松本城!

名称: 松本城
住所: 長野県松本市丸の内4-1
JR松本駅から徒歩15分

黒と白の対比の美しい国宝・松本城は、北アルプスをバックにとても優雅な佇まいがあります

長野の善光寺、松本の松本城どちらも重要な文化財であり、両都市にとっての心臓のようなものです。

自分の住んでいる街にこんなに美しい歴史的建造物があったら思わず自慢したくなりますね!(๑⁼̴̀д⁼̴́๑)

そして長野市・善光寺のお土産といえばやっぱりこれ!

長野でお蕎麦を出すお店に入ったらテーブルにほぼ100%置いてあるのが、八幡屋磯五郎(やはたや いそごろう)の七味。

本店は善光寺のやや下にあり、お気に入りの七味に調合もしてもらえます。

松本のお土産は、銘菓”雷鳥の里”がおすすめ。

雷鳥の里は北アルプスに生息する雷鳥をモチーフにして作られた、滑らかなクリームをサクサクとした食感の欧風せんべいでサンドした焼菓子です。

長野と松本を観光する時の違いとは?

長野は駅から離れた善光寺付近に観光エリアがあるのに対し、松本は歩いて回れる距離にさまざまな観光地があることが大きな違いです。

長野での観光の移動には車や電車を使ったほうがいいかもしれません。

松本は市街地にたくさんの観光地が存在しているため、徒歩でも十分楽しめそうですね!

長野と松本って、仲が良くないっていうのはほんと?

本当に同じ県なのに対立してる…?

たまにそんなことを聞かれることがあります。

実際のところ…どうなんでしょうか?

最後に、長野と松本は仲が良くないと言われる所以についてお伝えします!



長野と松本の違い!長野と松本は仲が良くないと言われてしまうのはなぜ?

長野と松本は仲が良くないと言われてしまうのは、約145年も前の歴史が大きく関わっているようなのです。

どんなことがきっかけで長野と松本の仲が悪いといわれてしまっているのでしょうか?

長野と松本はもともと違う県だった!

約145年前の1871年、現在の長野県は、長野県(北部)と筑摩県(南部)に分かれていました。

当時松本は「筑摩県」の県庁所在地として栄えていたのです。

1871年の廃藩置県によって、現在の長野県は、長野県(北部)と筑摩県(南部)に分かれていた2つの県が、統合されることになりました。

しかしそんな中で、筑摩県庁(松本)が原因不明の火事で全焼。

そのため統合案が変更され、筑摩県は一転して分割されることになってしまいました。

南部は飛騨として岐阜県に編入。

松本など残った北部が長野県に統合されたのです。

旧筑摩県民は、このことに大変憤りを感じ、長野県を再び2つに分けて、松本に県庁を取り戻そうと奔走したそうです。

今から約70年前の1948年には、今度はなんと長野県庁が一部焼失。

長野県を2つに分割することが議会で本格的に話し合われるようになりました。

しかし、結局「分県に関する意見書」決議は不成立に終わったとのことです。

長野と松本の仲が良くない…というのは過去のいきさつに因るものだった!

このような過去のいきさつから、当時の様子を実際に知っている高齢の方など、ごく一部の松本の方が、長野をあまり好んでいない、といわれているようですね。

多くの人が知らないかもしれない過去の歴史的な出来事が、現在を生きている住民たちの感情に影響を与えているかもしれないなんて…。

歴史を勉強する必要がありますね(汗

長野市民も松本市民もみんな歌える長野の歌!

長野と松本…

違いは数あれど、どちらも本当に美しい街です。

長野県に住んでみて感じるのは、長野でも、松本でも、他の市町村に住んでいても、長野の人は本当に郷土愛が強いということ。

そう感じることのひとつに県歌”信濃の国”の存在があります。

今から118年前に誕生した、長野県歌、信濃の国の動画を最後にお届けします。

この長野県は、”長野県民なら全員歌える歌”として有名。

実際にカラオケで歌ったりしますよ(笑)

長野、松本はもちろん、美しい信濃の国(長野県)の情景が眼に浮かぶ歌詞です。

ぜひ、聴いてみてくださいね。

長野と松本の違い!都会度や人口を比較!住むなら、観光するならどう違う?まとめ

長野と松本の違いについて、長野県に住んでいる私の視点でお伝えしてきましたがいかがだったでしょうか?

長野と松本、どちらもとても魅力あふれる街なので、実際にどちらかを選べと言われたら…

選べません(笑)

つまり…

長野と松本の魅力に違いはない!

というのが結論です…(^◇^;)

最後までお読みいいただきありがとうございました。



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です