白湯はお湯に水じゃダメなの?白湯とお湯の効果の違い!

加湿器 水垢 落とし方


最近、ヨガの講師をしている友人のSNSを見ていたら、

日の出の画像とともに「毎朝のヨガの前に白湯を飲んでます」

という投稿がありました。

その友人は誰もが認める健康的でスリムな美人!

白湯を飲んでいることも、美容と健康のための習慣なのだそう!

その友人にすすめられて、私も早速、毎朝の白湯を実践してみました!

個人差はあるかもしれませんが、私は体温より暖かい白湯を飲むと、体にいらなくなったものがデトックスされて、体の内側からきれいになったと実感しています。

毎朝飲み続けると、消化能力が整い便秘や冷えの緩和などにも効果も期待できますよ!

そんなにキレイになれるなら、明日から私も「お湯」を飲もう!

そう思ったアナタ!!

ちょっと待って!( ̄Д ̄;;

「白湯」と「お湯」は全く別で、効果の違いもあります!

今回は、ヨガ講師の友人直伝!白湯の正しい飲み方や作り方などをご紹介します!



白湯とお湯の違い!白湯はお湯に水を加えただけじゃない!

お湯 白湯 違い

白湯はとはお湯のひとつです。

じゃあ、白湯とお湯はどう違うのかというと…

お湯・・・温度の高いお水のことを指す

白湯・・・一度沸騰させたお湯

沸騰させているかどうかで異なるんですね!

白湯とお湯の違い!水を温めたものがお湯

白湯 お湯 違い

お湯のもととなるのは、お水です。

お湯はいったん沸騰させているかいないかにかかわらず温かい、あるいは熱いお水。

飲む用のお湯、料理に使うお湯、そしてお風呂のお湯など、温度、使い方によってさまざまな種類があります。

白湯とお湯の違い!一度沸騰させて冷ましたお湯が、白湯

白湯 お湯 違い

鍋ややかん、ポットなどを使ってお水を熱すると沸騰します。

いったん沸騰させ、飲める程度にまで冷ましたお湯が白湯です。

給湯器を40℃に設定して、水道から出てきたのはお湯。

お水を一旦やかんなどで沸騰させてから、冷ましたのが白湯。

ポイントは一旦沸騰させているかどうか、という点ですね〜!

白湯とお湯、やっぱり違うものでしたよね(;^_^A

健康的でスリムなヨガ講師の友人が飲んでいるのは「白湯」のほうなんです。

白湯を沸かすやかんはどれがいいの?

白湯を作るときに欠かせないアイテムのやかん。

私は結婚祝いにもらった銅製のやかんを愛用しています( ๑❛ᴗ❛๑)

白湯を作るときのやかんはどんな素材のものを選べば良いのでしょうか?

白湯を沸かすやかん【殺菌効果の高い銅製】

実は白湯を作る時に一番いいとされているやかんは銅製のやかんです。

結婚祝いにリクエストしてよかった!(笑)

銅は昔から殺菌効果の高い金属として知られています。

銅はからだにとっても必要なもので、血液中のヘモグロビンを作る鉄の働きを助け、貧血を防いでくれます。

また、銅は熱伝導が高くお湯がすぐに沸きます。

白湯を沸かすやかん【鉄分補給もできて味がまろやかになる鉄製】

南部鉄器などの鉄瓶も、銅のやかんと同じような効果があります。

鉄分の補給ができるので貧血美味の方にもおすすめです!

鉄製のやかんでお湯を沸かすと塩素が分解されてまろやかでおいしいお湯になります

白湯を沸かすやかん【お手入れが楽な琺瑯製】

銅製のやかんは変色しやすく、鉄製のやかんはお手入れを怠るとすぐに錆びつきます!

銅製のやかん、鉄製のやかんどちらもすばらしいのですが、デメリットとしてはお手入れが大変なこと!

琺瑯製のやかんはは熱伝導がよく雑菌の繁殖がしにくい特徴を持っていますが、汚れが落ちやすく、臭いもつきにくいのでお手入れも楽!

 

白湯はダイエットにもうれしい効果があるんだとか…

くわしくみていきましょう!

お湯よりも白湯を飲もう!白湯で得られるダイエット効果!

お湯 白湯 違い

白湯がダイエットに効果が得られる大きな理由は、飲み続けることでゆるやかに体質が改善されていくこと!

白湯のダイエットの効果についてみていくことにしましょう。

白湯のダイエット効果①代謝がアップしてやせやすい体質に!

白湯 お湯 違い

白湯を飲んで内臓体温が1℃高まると、代謝が通常より約10~12%ほど高まるといわれています。

基礎代謝量が高まるので、自然とやせやすい体質に!

白湯のダイエット効果② 消化機能が向上して便秘改善

白湯 お湯 違い

消化機能は、体が冷えてしまうと働きが低下する傾向にあります。

白湯を飲むと、胃腸を洗浄する効果があり、毒素を取り除く効果があるとされています。

便秘改善にも役立つと期待されています。

白湯のダイエット効果③ 食べ過ぎが減って摂取カロリーを抑えることができる!

温かい飲み物には、満腹中枢を刺激する効果があるとされています。

そのため食前や食事中に白湯を飲めば、食べ過ぎを防ぐことができて、摂取カロリーのカットにつながります。

白湯を飲むことで自然とデトックスになり、代謝は上がりさらに摂取カロリーを抑えることができて…かなりのダイエット効果が期待できそうですね\\\٩( ‘ω’ )و ///

そんな白湯ですが、飲むタイミングや正しい飲み方のコツってあるのでしょうか?

こんなに美容・健康効果が高いのだから、適切なタイミングと正しい飲み方をしっかりおさえて健康美人に近づきましょう!



白湯とお湯の飲み方の違い!飲むタイミングはいつ?正しい飲み方のコツは?

お湯 白湯 違い

白湯を利用して健康や美容の維持、アップを目指すのであれば飲むタイミングが大切です。

より高い効果をより安全に得るために、正しい方法を理解しておきましょう。

飲むタイミングはいつがベスト?

白湯 お湯 違い

朝と晩、毎食後、寝る前などが良いタイミングです。

朝の白湯は、冷えた胃腸が温まって消化が活発となります。

基礎代謝を促進して一日の代謝をアップさせることが期待できます。

また、就寝前に飲むと就寝中のエネルギー消費を促進させることができるでしょう。

白湯はゆっくり少しずつ飲むのがコツ!

白湯 お湯 違い

白湯は適温まで冷まして飲みますが、ゴクゴクと飲み干すものではありません( ̄◇ ̄;)

ゴクゴクと一気に飲んでしまうと、効果が弱くなってしまうので、ゆっくりと時間をかけて飲むようにします。

少しずつゆっくりと飲むことで、体をじっくりと温めて白湯の効果を引き出しましょう。

普段の生活に白湯を取り入れてみると、ダイエット・美容・健康…様々な面でメリットが得られそうですね!

でも、白湯を作ること自体が大変だと長続きしそうにない…⊂(((´•ω•`)))

ミネラルウォーターとかじゃないとダメなの?と思われるかもしれません!

大丈夫!(*´∀`*)ノ。+゚ *。

水道水を沸騰させる方法で簡単に白湯は作れますよ〜

くわしくご説明しますね!

白湯とお湯の違い!水道水で簡単に白湯は作れる!

お湯 白湯 違い

白湯とお湯は同じ温かいお水でも全く別のものだということをおわかりいただけたでしょうか?

では実際に、お水を沸かして白湯を作ってみましょう!

とっても簡単ですよ♪♪((o(^∇^)o))♪

水道水で白湯を作る方法

お湯 白湯 違い

【手順1】 やかんや鍋を使ってお湯を沸かす

水道水で白湯を作る場合はフタを外せるやかんや鍋を使いましょう。

電子レンジや電気ケトルは簡単にお湯を作ることができますが、水道水での白湯には不向きです。

フタを外して蒸気を逃がすことができないですし、沸騰させ続けることができないからです。

【手順2】 沸騰後フタを外す

まず、水が沸騰するまではフタをしたままでも構いません。

フタを外さないといけないのは、水が蒸発し始める沸騰後です。

水道水には消毒のため塩素(カルキ)が含まれているため、白湯の風味を損なう主な原因になっています。

塩素は沸騰させることで蒸気となるので、沸騰後はフタを外してきちんと蒸気の逃げ道を確保しましょう。

【手順3】 沸騰後10分ほど沸騰させ続ける

水道水に入っている塩素を抜くために10分ほど沸騰させ続けましょう!

こちらの動画(1分13秒)も参考にしてみてくださいね。

水道水で白湯を作るのは少し手間がかかりますね。

寝起きに飲みたい!でも朝は時間がない!という方には、夜のうちに作っておいて電気ポットで保温しておくのがおすすめです。

お伝えしてきたように、白湯とお湯では作り方や手間が全然違うんですね。

でも、中には白湯って苦手… おいしくない(ㅎ-ㅎ;) 無味だから飽きるという方もいるかもしれませんね(ㅎ-ㅎ;)

最後に、そんな方のためへのアドバイスをお伝えします!



白湯とお湯の違い!白湯がおいしくないのはなぜ?こんなアレンジで乗り切る方法も!

お湯 白湯 違い

白湯はただのお湯を沸かしただけなので、味なんてない!と思われるかもしれませんが、中にはおいしくないと感じる方もいるようです。

その理由とはなんなのでしょうか?

また、白湯の味がどうしても苦手だという方や、白湯に飽きてしまったという方のために簡単なアレンジ方法もご紹介します!

白湯がおいしくないのはなぜ!原因は腸内環境にあった!

お湯 白湯 違い

白湯がおいしくないと感じる人は、腸内に老廃物が溜まっていて、腸内環境が悪くなっている可能性があります。

白湯を飲む習慣が身について、老廃物が排出できて来たら徐々に白湯の味が変化してくるはず(*´∀`*)ノ。+゚ *

なぜなら、老廃物が溜まっていない身体は、さまざまな刺激にも反応できるようになるため、白湯本来の味を確かめられるようになるからです。

おいしくない…と思った人こそ、むしろ白湯を飲み続けてみることをオススメします。

白湯がおいしくないと感じたら…簡単なアレンジでもっとおいしく!

もし、白湯をおいしくないと感じてしまったり、苦手だという方は、簡単なアレンジでおいしく変身させてしまいましょう!

毎日おいしく白湯を飲むために時にはアレンジして、飽きない工夫をしてみるのもいいかも!

乾燥を防いでくれる「ハチミツ白湯」

甘い飲み物が飲みたいときは白湯にハチミツを加えて作るハチミツ白湯がおすすめ!

ハチミツの中にはミネラルやビタミンなども多く含まれているため、肌の乾燥を防いでくれます。

ハチミツの中には女性の天敵である「むくみ」を予防するカリウムも豊富です!

殺菌作用のあるはちみつであるマヌカハニーなを白湯に入れて飲むことで喉の炎症を抑えることができます。

マヌカハニー 効果
マヌカハニーで風邪の予防!効果的な食べ方で喉を抗菌・殺菌し炎症を軽減!

冷え性&風邪予防にぴったりの「しょうが白湯!」

冷え性を改善してくれるしょうがを白湯に入れてしょうが白湯を作ってみましょう!

ピリリとした刺激とスパイシーな香りがくせになりそう!

乾燥粉末しょうががおすすめ!

国内産しょうが100%のものを選びましょう。

最近の研究データによると、生の生姜よりも乾燥させた生姜粉末の方が、より多くの生姜の効果が得られるんだとか…!

白湯に生姜をプラスするときには粉末の乾燥生姜を使うのがおすすめ!

花粉症 掃除機
生姜粉末の効果!1日の摂取量とダイエットにおすすめの飲み方や料理法!

白湯はお湯に水じゃダメなの?白湯とお湯の効果の違い!まとめ

お湯 白湯 違い

白湯とお湯の違いや、正しい白湯の作り方、飲むタイミングについてお伝えしてきましたが、いががだったでしょうか?

白湯はお湯に水を入れただけじゃダメですよ!!ΣΣヽ(・Д´・゚+。)ェ

しっかりと沸騰させてくださいね〜!

簡単にできる健康法のひとつである「白湯」には、たくさんの身体にうれしいことがあります。

ぜひ、健康習慣のひとつとして取り入れてみてください( ,,・ิω・ิ,, )

最後までお読みいただきありがとうございました。



 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です