箱根駅伝まで、あと3ヶ月をきりましたね!!
箱根駅伝ファンとしてはいまからドキドキしております。
その箱根駅伝の区間の中でも最も注目されるエース区間といえばやっぱり往路の2区!
去年(2018年)は1区と2区の間にちょっとしたハプニングもありましたが・・
主役をアンパンマンに持っていかれちゃった(笑)
#箱根駅伝 エースが集う2区に入りましたが…1区でエースの座を手にした(?)アンパンマン号の勇姿が忘れられない
(๑>◡<๑) pic.twitter.com/g8RNYviw0z
— 池田なみ子 (@namirock1017) 2018年1月2日
箱根駅伝でも「2区」だけは他の区とはちょっと違います。
箱根駅伝の2区は花の2区!!!
各チームがこぞってエース選手を投入する超重要な区間なんです。
テレビで観戦している駅伝ファンにとっては「外国人選手のごぼうぬき」で毎年おなじみかな?
箱根駅伝の2区の区間記録保持者は山梨学院大学のモグス選手。
1時間06分04秒の記録はいまだに破られていません。
あのモグス選手も今や31歳。
実業団で活躍していますね。
駅伝の歴史(箱根駅伝編)
2区間記録
選手名:メクボ•ジョブ•モグス
所属:日清食品
主な記録:箱根駅伝2区…1時間06分04秒
選手アレコレ:花の2区記録保持者‼︎この伝説の記録を破るのは誰だ⁉︎⁉︎現在は日清で活躍中‼︎ pic.twitter.com/FDP7k81gSa— らむね (@rikujoudama) 2014年3月29日
そもそも、なぜ箱根駅伝の10区間中2区だけが「花の2区」と呼ばれているのか知っていますか?
5区山登りは「山の神」で有名だけど・・
どうして各チームは2区にエースを持ってくるの?
箱根駅伝の2区はなぜ「花の2区」なのかを追求してみました!
箱根駅伝の2区だけが花の2区と呼ばれる理由は?
レースの流れを決める1区から襷をつないだ2区には各校のエースが集い花の2区と謳われます。
2区は精神力、体力、勝負勘、全てが求められる区間。
また駅伝の醍醐味である「ごぼう抜き」も期待される区間でもあります。
20チーム参加大会では17人抜き(村澤明伸/東海大学)が最多。
23チーム参加大会だと20人抜き(ダニエル/日大)が最多となっているます。
箱根駅伝全体のレースの運命がかかっている区ということですね。
2区で一気に差をつけることができる
2区はエース級でないと走るのが難しい!箱根駅伝の2区はエース級でないと走るのが難しいとされています。
- あまり差がない中でたすきが繋がれてくる
- 平坦なルートの中では、最も長い距離
- ラストのアップダウンが超ハード
距離が長い上、13キロからの「権太坂」、ラスト3キロの連続する上り坂「戸塚の壁」、後半に2箇所の山場が控えているのです。
猛者でしか走れない、エースしか走ることのできない区間であることから「花の2区」と呼ばれるようになったのですね。
箱根駅伝2区の区間記録は?
2区の区間記録は2009年第85回大会のモグス選手(山梨学院大学)の1時間06分04秒です。
やっぱり外国人留学生は速いですね!
日本人選手の2区の区間最高記録は、順天堂大学の三代直樹選手の1時間06分46秒です。
早稲田大学の駅伝大学を勤めた渡辺康幸さんも1時間06分54秒というタイムを残しています。
箱根駅伝の2区に神は降臨する?
箱根駅伝というと、ここ数年くらいの間はどちらかというと2区よりも5区(山登り)が話題になることが多いです。
5区=新たな山の神登場か?!と毎年注目されますよね。
では2区には神は降臨するのかというと・・
2区は今でも、エース級の選手が集っていることには変わりはありません。
しかし、やはり近年は盛り上がりに欠ける「花の2区」といわざるおえませんね。
区間記録も10年近く更新されていませんし・・
久々に〝神の領域〟での名勝負を期待したいところです。
箱根駅伝2019の2区の注目選手まとめ!
箱根駅伝2019の2区の注目選手まとめました!
順天堂大学の塩尻和也選手と山梨学院のニャイロ選手は、予選会を突破しないと箱根を走ることができませんが・・
1万mの記録は塩尻選手トップ
4位がニャイロ選手です。
【箱根駅伝2019予選会 エントリー】
添付画像は全選手の資格記録順で並べ替えましたが、外国人留学生を抑えて、順天堂大学の塩尻和也選手(4年)がお見事全体トップです♪https://t.co/3gzP4AwPp1#箱根駅伝予選会 #エントリー pic.twitter.com/vSEOQtQJxM— 駅伝マラソン.com (@ekidenmaracom) 2018年10月1日
塩尻和也(順天堂大学)
#日本インカレ 男子3000mSC 優勝 #順天堂大 4年 #塩尻和也 選手のレース後インタビュー! pic.twitter.com/3enXbnmsXc
— フジテレビ陸上 (@fujitvrikujo) 2018年9月9日
ドミニク・ニャイロ(山梨学院大学)
2区を力走する山梨学院大のニャイロ(右)と拓大のデレセ#箱根駅伝 #箱根駅伝2018 https://t.co/b7FxLM9yhX pic.twitter.com/5d1G36XeoU
— 読売新聞箱根駅伝 (@YOL_hakone) 2018年1月2日
ワークナー・デレセ(拓殖大学)
デレセがニャイロに手が当たった時に謝ってる。
礼儀正しくて好き pic.twitter.com/r5sr2ocVZ6— 歯 (@dafudafu0520) 2018年1月4日
森田歩希(青山学院大学)
森田歩希【青山学院大学】の進路は実業団GMOアスリーツをチェック! https://t.co/ri82WGERxj pic.twitter.com/C87Xf0WW80
— タケボーヤ【北九州マラソン2019】 (@io1p4) 2018年10月7日
相澤晃(東洋大学)
2018.9.29
十日町長距離カーニバル
10000m 1組相澤晃 選手 29:17.03 pic.twitter.com/VIlMZuig5p
— 青猫 (@runrun_aoneco) 2018年10月1日
箱根駅伝の2区はなぜ花の2区?エース区間に集う2019注目選手まとめ!まとめ
箱根駅伝の2区がなぜ花の2区と呼ばれているかを調べてみたら・・
とても長くてハードな区間である2区はエース級の選手でないと任せられない重要な区間であるということがわかりました。
駅伝は、1人だけが早く走ればいいというスポーツではありませんよね。
チーム10人が全区間を走り抜いてたすきをつなぐということが大前提です。
そのため、箱根駅伝の2区にはどの大学もエースを投入して流れを作ろうとするんですね。
花の2区がレースの勝敗を分けると言っても過言ではない重要な区間です。
観戦する側としても目が離せませんね!
次の箱根駅伝では花の2区でどんなドラマが生まれるのでしょうか?
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す