こんにちわ!
寒くなってくると、お鍋が恋しくなりますね。
お鍋と言ってもいろんな種類があるけど、もつ鍋って実はヘルシーなのを知ってますか?
どんなお鍋でも野菜がたっぷり取れて女性には嬉しい限りですが、もつ鍋のもつと野菜には栄養もコラーゲンもたっぷり!
その上もつ鍋は野菜もしっかり食べられるし、実はもつはカロリーが低いのです(╹◡╹)♡
鍋パーティで、女性が大好きなもつ鍋が作れるときっと喜ばれますよ!
さて、今回はもつ鍋に入れる野菜やおすすめの材料、もつ鍋の種類や野菜の切り方切り方や、より美味しく食べる方法などご紹介していきたいと思います!
また、もつ鍋といっても博多風や韓国風もあるので、博多風もつ鍋の野菜や韓国風もつ鍋の野菜も合わせてご紹介しますね!
もつ鍋は野菜たっぷりでヘルシーにいただきましょう!
では参ります!
もくじ
もつ鍋の野菜とおすすめ野菜と人気の材料!これは絶対入れるべき!
もつ鍋に入れる野菜や材料は少ないのでお買い物もとってもラクチン♡
これとても大事!
もつ鍋には野菜たっぷりで美味しく食べたい!
基本的なもつ鍋の野菜とおすすめの野菜や材料をご紹介します(╹◡╹)♡
基本的なもつ鍋の野菜と材料!
一般的にもつ鍋というと、博多風もつ鍋を思い浮かべる人が多いと思うので、博多風もつ鍋で基本的なもつ鍋の野菜と材料をご紹介しますね。
- もつ
- キャベツ
- にら
- 豆腐
- にんにく
- 鷹の爪
お買い物が本当にラク!
ちなみにもつ鍋のもつがわからない時は、シマチョウやコプチャンのプルプルの白い脂がついてるもつがおすすめです!
もつ鍋にはコラーゲンたっぷり\(^ω^)/
とにかくめんどくさいー!!って人はもつ鍋セットでお手軽にもつ鍋を楽しみましょう\(^ω^)/
これは絶対入れたほうがいい!もつ鍋に入れるべきおすすめ野菜と材料!
『ごぼう』
基本のもつ鍋の野菜に『ごぼう』を入れると美味しさが格段にアップします!
もつ鍋にはごぼうを絶対入れるべき!
『ごぼう』の独特な香りと出汁が出るので、私がもつ鍋を作るときには、基本の野菜と一緒にごぼうは必ず入れます(╹◡╹)♡
しゃんしゃん
困った時のごま油!!
『ごま油』
材料というより、隠し味的な存在ですが『ごま油』の香りがより一層食欲をそそります!
私は、最初から入れてもいいと思うくらい『ごま油』推しですが、最初はお鍋に入れずに、途中から入れても味の変化があって、もつ鍋も野菜もいっぱい食べれそうですね\(^ω^)/
ぜひ試してほしい「せり」
『せり』
せりの少し癖のある香りと苦味と歯ごたえで、もつ鍋がもっと美味しくなります!
もつ鍋の基本野菜に入れたいくらい私は大好きです!
博多風もつ鍋の野菜と韓国風もつ鍋の野菜と人気の材料!
もつ鍋といっても、博多風もつ鍋もあるし、韓国風もつ鍋もあります。
味付けやスープ、また、もつ鍋に入ってる野菜が違うようなのでご紹介しますね♪
博多風もつ鍋の野菜と材料!
一般的にもつ鍋というと博多風を思い浮かべる人が多いようですね!
基本の的なもつ鍋の野菜と材料同じです!
- キャベツ
- にら
- 豆腐
- にんにく
- 鷹の爪
スープは鶏ガラベースの醤油、味噌、塩などが人気です。
韓国風もつ鍋の野菜と材料
韓国風もつ鍋では、こんな野菜が人気のようです。
- 人参
- もやし
- 玉ねぎ
- キノコ類
- ねぎ
- 白菜
韓国風もつ鍋のスープは、コチュジャンベースの甘辛いスープです。
もつ鍋のスープは、醤油や味噌ベースの他にもいろんな味があっておすすめしたいものがたくさんあります!
締めは有名な『辛ラーメン』
残ったもつ鍋のスープにインスタント麺の様な乾麺を入れるとスープを吸って美味しい締めになりますよ!!
もつ鍋の野菜や人気の食材はわかったけど、もつ鍋のスープは??
ですよね…
( ̄▽ ̄)あはは
簡単なスープや、少し変わったもつ鍋のスープを後ほどおすすめしますので、お待ちくださいませませ\(^ω^)/
さて、もつ鍋の「もつ」って「ホルモン」?
牛?豚??
そういえば、いつもお店で食べてるもつ鍋のもつは何だろうと思ったことはありませんか?
お次はもつ鍋のもつの種類をご紹介!
もつ鍋の野菜ともつの種類!牛?豚?鳥?
さて、もつ鍋に入ってる野菜はキャベツ、にらなどの基本の野菜の他にも、好きな野菜を入れちゃいましょう!
問題はもつ鍋に入ってる「もつ」です。
そういえば、なんのもつを食べてるんだろう?の疑問にお答えします!
もつ鍋には牛もつも豚もつも鶏もつもOK!!
一般的には牛もつを使っていることが多いようです。
ちなみに白いプルプルの脂がついてるのは『シマチョウ』や『コプチャン』です。
しゃんしゃん
お家で作る場合は、比較的値段を抑えられるので、豚や鳥でもつ鍋をしても美味しくいただけます。
牛も豚も鳥も好みによって使い分けても良さそうですね(╹◡╹)♡
もつ鍋に入ってる「もつ」の部位は?
一般的にお店などで食べるもつ鍋に使われているのが、牛のシマチョウやマルチョウが使われています。
プリッとした食感で、プルプルしている白い脂がくっついてるやつです。
もつ鍋のもつは内臓全般を指すいわゆる「ホルモン」のことです。
ちなみにレバー(肝臓)、ミノ(胃)、ハラミ(横隔膜)、ハツ(心臓)、センマイ(胃)などのことです。
なので、どの部分を使ってもいいのです!
お店によってもいろんな部位が入ってるところがあるので、いろんな食感や味がたのしめておすすめですよ!
もつ鍋の野菜の切り方ともつ鍋の野菜や材料を入れる順番!
普通のお鍋は先にお鍋に野菜やお肉をセットして、お出汁を入れて火にかけますが、もつ鍋は野菜の切り方や野菜の順番が大切です!
とっても簡単なのでご紹介したいと思います!
もつ鍋の野菜の切り方
キャベツは大きめに。
切り方でこれが一番大事d(^_^o)
もつ鍋はもつとキャベツが大半を締めているので、小さく切りすぎてしまうと見た目も歯ごたえも物足りない感じに・・・。
にらは4〜5㎝にザクザクと切りましょう!
とっても簡単\(^ω^)/
もつ鍋の野菜を入れる順番!
火をかける前に、まずは鍋のそこにキャベツをたっぷり敷きましょう。
その上にもつを並べて、にらをのせる。
とっても簡単\(^ω^)/
ポイントはキャベツをたっぷり鍋の底に敷くというのが大切で、キャベツの水分を出させる事が大事なんです。
お店で出てくるもつ鍋の大盛りの野菜はパフォーマンスではなく、美味しいもつ鍋を作るためのカタチだったんですね!
もつ鍋の野菜はさわらない!?
もつ鍋の野菜の切り方や入れる順番は、とっても簡単\(^ω^)/なことがわかりました。
しかし、もつ鍋の野菜は出来上がるまでさわっちゃダメなんです。
もつ鍋をかき混ぜたい気持ちをじっと我慢しましょう!
キャベツに火が通りしんなりしてくると、カサが小さくなり、順番にもつ、にらの順番にスープに煮込まれていきます。
にらがスープに沈んだらいただきましょう!
とっても簡単\(^ω^)/
キャベツも、もつも、ニラも丁度いい火の通り加減で出来上がります!
もつ鍋は野菜がたっぷり食べられるこんなスープも美味しい!
もつ鍋のスープって本当に大事ですよね!
基本的には、醤油や味噌ベースのスープが多いですが他にも色々なスープがあでのご紹介します!
もつ鍋の野菜がすすむ変わり種スープ!
・塩スープ・・・いわゆる塩ベースのスープで、とり出汁が効いています。
醤油とも、味噌とも違うあっさりだけど、コクのあるスープたのしんでください。
・カレースープ・・・もつ鍋にカレーがよく合うのです!
基本の醤油や、味噌ベースのスープに市販のカレー粉をポンッと入れるだけで味に変化がつけられます。
締めにはご飯とチーズで「カレーチーズリゾット」はいかがでしょうか?
・麻辣・・・唐辛子と山椒が効いたピリッと辛いもつ鍋です。脂の強いもつの味が引き締まって、これまた美味しい!辛い物好きの方には、こちらがおすすめです!
簡単に美味しく!面倒な時はもつ鍋のスープは市販に頼る!
最近は、もつ鍋もかなり人気があるので、各社食品会社もつ鍋のスープにも力が入ってます!
スープパックはお手軽なので、初めてのもつ鍋をするのにはいいかもしれませんね!
また、創味シャンタンや、めんつゆにニンニクと鷹の爪を入れるだけ、本当に美味しいスープが作れますので試してみてね!
もつ鍋と野菜をさらにこんな食べ方で!
もつ鍋を食べながら、もつ鍋の野菜をさらに美味しく堪能しましょう!
もつ鍋と野菜が早変わり!ポン酢と柚子胡椒を用意しよう!
これは、是非とも試してほしいおすすめの食べ方です\(^ω^)/
もつ鍋と野菜だけでも十分美味しくいただけますが、「ちょい足し」してみましょう!
もつ鍋は野菜やもつから出た出汁とスープでもともと味のついてるお鍋です。
ですが、スープは取らずに、もつと野菜をお皿にとりポン酢を少しかけていただきましょう!
ポン酢でぷりぷりのもつがサッパリ!
別のお料理に早変わりです!
柚子胡椒も添えてお好みでどうぞ♪
ちなみに柚子胡椒は何にでも使えるので、一つあると料理の幅も広がり便利ですよ!
もつ鍋の野菜がなくなったら最後は締め!
もつ鍋の野菜がなくなったら、出汁で締めを楽しみましょう!
ちゃんぽん麺をはじめ、ご飯などでも楽しめますね!
また、卵を落としたり、チーズを入れたりと最後まで美味しいもつ鍋です!
もつ鍋の野菜のおすすめと人気の材料!もつ鍋の種類や野菜の切り方や入れる順番!まとめ!
さて、もつ鍋で野菜がたっぷり食べたくなったんではないでしょうか?
もつ鍋で野菜をたっぷり食べられれば、寒い冬も元気に乗り越えられそうですよね!
そのほかにも、『もつ』には女性に嬉しい栄養がたっぷり入ってるので、もつの栄養についても今度書いてみたいと思います(╹◡╹)♡
それではまた。
コメントを残す