刺身醤油と普通醤油の違いは?塩分や使う地域や作り方やカロリー等紹介!

刺身醤油 普通の醤油 違い




みなさんこんにちは!

刺身と言えば醤油!醤油と言えば…

刺身醤油!
そうせいかーい!

はな

でも、思いませんか?刺身醤油と普通の醤油の違いってどう違うんだろう…って!

めっちゃ思う。
私は九州出身なので、関東に来て関東の刺身醤油と普通の醤油を味わったときに、あまりにも自分の地域の刺身醤油と普通の醤油の違いにびっくりしたんですよね。

はな

だからこそ、故郷から出た時に他の地域で味わう刺身醤油と普通醤油の味の違いにびっくりする方も多いと思います。

また、純粋に刺身醤油を刺身と味わっている時に、「そういえば刺身醤油と普通の醤油の違いってなんなんだろう」とその違いが気になる方もいらっしゃると思います。

ここでは、そのあなたの刺身醤油と普通の醤油の違いの疑問についてお答えできたらなと思うので、是非最後まで読んでみてください!

…(熱量はんぱないな…)



刺身醤油と普通醤油の塩分濃度の違い!

刺身醤油 普通の醤油 違い

結論から言うと普通の醤油の方が濃いです。

はな

突然だね。

さっそく数値でみていきましょう。

数値で見る刺身醤油と普通の醤油の塩分濃度

刺身醤油 普通の醤油 違い

刺身醤油の方が普通の醤油より色が濃いから、刺身醤油の方が塩分濃度は高いと思いませんか?

はな

思う!
でも、数値でみるとこのようになるんです。

はな

  1. 刺身醤油の塩分濃度は14~17%
  2. 普通の醤油の塩分濃度は16~17%

という数値になっています。

うま味を抑えている醤油程塩分濃度が高くて、うま味の高い醤油程塩分濃度が低い傾向にあるみたいです。

ん、うま味を抑えてるってどういうこと?
ああごめんね突然。刺身醤油の方がうま味成分が高いの。

はな

そうなの?
うん。刺身醤油は大豆のうま味が普通の醤油よりもぐっとあります。まあ、その辺りはこの記事の刺身醤油と普通の醤油の作り方の違いの項目で見ていけばわかるかな。

はな

ちなみに、白醤油が1番塩分が高いみたいです。

意外ですよね。

さて、続いては刺身醤油と普通醤油を使う地域の違いのお話です!

刺身醤油と普通醤油を使う地域の違い!

刺身醤油 普通の醤油 違い
地域によって食材の癖や濃さがあるのは、かなり当たり前な話。

はい、刺身醤油と普通の醤油も地域差があります。

はな

ここではその、刺身醤油と普通の醤油の地域差の違いのお話です!

関東方面は薄めの醤油!九州方面は濃いめの醤油!

刺身醤油 普通の醤油 違い

私福岡出身だから関東方面に始めてきた時にびっくりしたのが、刺身醤油が薄かったことです。

はな

そうなんですよ…九州地方は普通の醤油が基本的に濃いんです!

ですので刺身醤油となると、関東の方達からしたらもっと濃くなるイメージ…。だそう。

昔からそうなの?
うん、子供のときから。濃いのが美味しくてよく舐めてたよ。

はな

え!?!?!?舐めてたの!?

九州地方は濃いめのお酒で有名じゃないですか。

もちろんお酒のおつまみで普通の醤油を使った料理もでてくるわけです。

その普通の醤油、もしくは刺身がおつまみとして出てきたときの刺身醤油の甘さや濃さが、辛口で濃い九州ならではの焼酎や日本酒に合うんですよ!!!!

はな

九州人は刺身醤油や濃いめの普通醤油に味覚汚染されてるの?
汚染じゃないよ、これが基本なの。

はな

あと、私の実家(福岡)では、白醤油や薄口醤油は基本的に使ってませんでした。

濃い口醬油か溜まり醤油かだったの?
うん。でも関東方面の親戚のお家は白醤油があったからびっくりしたよ。ちなみにその時のお食事でお刺身がでたんだけど、醤油が薄口醤油だったからびっくりした。

はな

だから、関東地方の方に行ってから食べた刺身は、刺身醤油のせいであんまり美味しく感じなかったです…。

同じ日本でも、醤油に地域差の違いがあるのって、面白いですよね。

そんなわけで、お次は刺身醤油と普通の醤油の作り方の違いのお話です。




そんなわけでお次は刺身醤油と普通醤油の作り方の違いについてチェック!!!

刺身醤油と普通醤油の作り方の違い!

刺身醤油 普通の醤油 違い
続いては刺身醤油と普通醤油の作り方の違いについてのお話。

作り方も違うのか?
その刺身醤油と普通の作り方の違いについて今から解明していくのよ。

はな

ただ、「刺身醤油」や「普通の醤油」というのは、醤油を種類で分ける時の正式名称としては存在しないので、刺身醤油は「溜まり醤油」と「再仕込み醤油」の2種類の正式名称があると思ってください。そして普通の醤油は「濃い口醤油」という正式名称だと思ってください。

以下、作り方の違いになります。

溜まり醤油と再仕込み醤油の作り方

刺身醤油 普通の醤油 違い

まずは刺身醤油と呼ばれる溜まり醤油と再仕込み醤油の作り方から。

・溜まり醤油
 溜まり醤油はほとんど大豆だけで作られます。大豆を蒸しこれに麹菌を植えつけて塩水に仕込み1年熟成。熟成したら底から液を抜き、それをそのまま製品にします。これが刺身醤油と言われる溜まり醤油の作り方です。ちなみにこのような行程を醸造と言います。

・再仕込み醤油
再仕込み醤油は醤油を2度醸造させた作り方です。ですので、溜まり醤油を作る行程をもう一度行った作り方とイメージすると良いですね。ちなみに、溜まり醤油では麹を仕込む時に塩水を合わせますが、この再仕込み醤油では同じ塩分濃度の生揚げ醤油を合わせて仕込みます。

ああ、でもなんか作り方似てるよね。ちょっと加えるものが違うだけで。
うん、加えるものが違うっていっても、溜まり醤油も再仕込み醤油も同じ塩分濃度の水分を加えるよね。

はな

では次に、普通の醤油と呼ばれる濃い口醤油の作り方。

濃い口醤油の作り方

刺身醤油 普通の醤油 違い
・濃い口醤油
 醸造行程はその他の溜まり醤油とほぼ一緒ですが、麹が違うみたいです。
 大豆または脱脂加工大豆を蒸したものに、ほとんど同じ量の炒って砕いた小麦を混ぜてつくるんだそう。

小麦粉がでてくるんだね!

作り方の違いは?

刺身醤油 普通の醤油 違い
作り方の違いは、刺身醤油は小麦粉を使わず大豆だけで仕上げる。
普通の醤油は大豆だけでなく小麦粉も加えて仕上げる。

と認識していたらいいかな?
うん、それがまず1番の違いだと感じます。

はな

そんな、刺身醤油の中でもさらに濃いものが良い時は「再仕込み醤油ありますか?」って聞いて、そんなに濃くなくてもいいかって時は「溜まり醤油ありますか?」って聞けば良い?
あーーー、うんまあそれでもいいけど割と九州地方では定番のフレーズってだけで、関東の人がそれ言っちゃうと、溜まり醤油でも十分濃いから再仕込み醤油味わうとさらに濃くてびっくりするかも…

はな

というのが、刺身醤油と普通の醤油の違いになります。

刺身醤油=煮切り醤油or溜まり醤油!普通の醤油=濃い口醤油!

刺身醤油 普通の醤油 違い

つまりこのような見出しで認識してればいいんだね。作り方の違いを明確に覚えるためには。
そうだね。刺身醤油や普通の醤油ってのは作り方や醤油業界での正式名称じゃないからね。

はな

これ覚えておくと豆知識になりますね。

ん?
醤油業界の中では、刺身醤油の正式名称はだいたい溜まり醤油か再仕込み醤油で、普通の醤油の正式名称はだいたい濃い口醤油だってことです

はな

※地域によって普通の醤油を薄口醤油としているものもあるのでだいたいとしました。

この見出しの意味がわかってきた気がするよ

ですので、刺身醤油と普通の醤油の作り方の違いを知るには、溜まり醤油と再仕込み醤油と濃い口醤油の作り方の違いを知ることから始まりますね。

さて、刺身醤油と普通の醤油の作り方の違いをかなり深く潜った所で、お次はカロリーの違いを見ていきましょう!

刺身醤油と普通の醤油のカロリーの違い!

刺身醤油 普通の醤油 違い
続いてはカロリーの違いです。

醤油にもカロリーってあるんだ…!って私は思いました。

あなたはどうでしょう?

溜まり醤油と普通の醤油のカロリーは7キロカロリー程

刺身醤油 普通の醤油 違い

大さじ1を基準にすると、

  1. ・刺身醤油である溜まり醤油は20キロカロリー
  2. ・刺身醤油である再仕込み醤油は18キロカロリー
  3. ・普通の醤油の濃い口醤油は13キロカロリー

と、刺身醤油の方がカロリーが高いという結果です。

濃い分カロリーも高いのかね。
ごめんそこまでは知らん。

はな

醤油にもカロリーってあるんだ…と私も調べていて思わされました!

豆知識の一つになりますね♩

さて、続いては代用できるかどうかのお話です!




刺身醤油と普通醤油を他の調味料に、またはそれぞれ代用させるならどうする?

刺身醤油 普通の醤油 違い
さて、続いては刺身醤油と普通の醤油を他の調味料にそれぞれ代用させるならどうするかというお話です。

刺身醤油はうま味成分がすごいので、もし刺身醤油がなくて普通の醤油しかないということでしたら、うま味を足せばいいということになりますね。

どんなうま味を足せば良い?
それはね、めんつゆなんだ!

はな

普通の醤油を刺身醤油に変化させる方法

刺身醤油 普通の醤油 違い
めんつゆ!といってもちゃんと分量があります。

入れすぎたら、お刺身の魚自体の旨味を消しちゃうので、普通の醤油大さじ1杯に対してめんつゆを3~4滴くらい入れて様子を見てね。

はな


大豆自体のうま味とはまた違いますが、昆布やカツオ等のうま味が加わるので、「うま味」という点で舌がとっても喜びますよ♩

普通の醤油や刺身醤油をめんつゆに変化させる方法

刺身醤油 普通の醤油 違い
普通の醤油や刺身醤油をめんつゆに変化させる方法もあります。

私のママは、濃い口醤油にいりこや干ししいたけや昆布を入れていました。そしてそれを最低でも1~2週間は放置。
それをそうめんのつゆにしていました。

はな

醤油にだしの出る材料達を入れるコツはこちら。

  1. いりこは頭の下にある黒い部分を必ずとること。
  2. カツオは粉ではなくて大きめの削り節をいれること。
  3. 昆布を入れるときは細めにちぎっていれること。

です!

このような醤油の容器にパンパンに詰め込んで大丈夫です。

瓶タイプって、プラスチック容器より風味を外に逃がさないから、自作のめんつゆにとてもおすすめです。

はな

放置してれば出来上がる。簡単な自作めんつゆの紹介でした。

まあ、それはいいとして、さっそくまとめに移りたいと思いまーす!

はな

刺身醤油と普通醤油の違いは?塩分や使う地域や作り方やカロリー等紹介!のまとめ

刺身醤油 普通の醤油 違い
この記事では、刺身醤油と普通の醤油の違いについて、塩分の違い、使う地域の違い、作り方の違い、カロリーの違い、等様々な違いについて紹介していきました。

また、刺身醤油と普通の醤油は互いに代用出来るのか、そして他の調味料に代用品として使えるのかも見ていきましたね。

少しでも参考になることを祈って、この辺りで失礼します!

はな

じゃあね〜!



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です