こはる
平成になってすでに30年。
その平成も来年の4月で終わりを告げようとしています。
横山秀夫原作の推理小説で2015年にドラマ化、2016年に映画化された”64″はたった7日間しかなかった昭和64年に起きたある少女誘拐事件を追うストーリーです。
もし”64”をご存知ない方はこちらの動画をご覧ください。
私はドラマの64も映画の64も両方観たのですが、印象に残っているのが昭和64年の郊外のある街の風景。
郊外のロードサイドに立ち並ぶお店の外観や行き交う車のデザイン、人の服装など…
昭和64年には幼稚園生だった私の記憶にある昭和の風景が見事に再現されたいたのです。
たった7日間しかなかった昭和64年は、西暦でいうと1989年。
平成元年と同じ扱いを受けることも多いように思います。
”昭和64年”があったことを知らないという平成生まれもいるほど!
私の親戚に、昭和64年生まれの子がいるのですが、”同じ学年の子がほとんど昭和63年か平成元年生まれだから平成元年の方にくくられてしまう”と嘆いていました。
実は、そんな昭和64年に生まれた有名人もいるのです!
また、昭和64年の硬貨ってみたことがありますか?
昭和64年の硬貨は希少価値があるのかどうかも気になりますよね?
平成が終わりつつある今、たった7日間の昭和64年の出来事を振り返ってみましょう。
もくじ
昭和64年いつまで?昭和64年1月8日は存在しない!
昭和64年は、たったの7日間しか存在しません。
昭和64年1月7日は存在しますが、昭和64年1月8日は存在しないのです。
昭和が平成に変わった時の流れを簡単に振り返ってみましょう。
昭和は厳密には62年と2週間
昭和という年ごは昭和天皇の在位期間であった1926年12月25日から1989年1月7日までです。
64年って…かなり長いですよね?
でも実は、昭和が始まったのが12月25日、そして昭和の終わりが1月7日と共に7日間のみなのです。
日本の年号の中で最も長く続いた昭和ですが厳密には62年と2週間となります。
西暦1989年には昭和と平成二つの元号が存在している
西暦1989年には昭和と平成二つの元号が存在しているのです。
1989年に天皇陛下が変わったことで元号が二つあるため、昭和64年と平成元年は同じではありません。
昭和64年1月7日に昭和天皇の死去が報道され、その日のうちに”平成”という新元号が発表されました。
小渕恵三内閣官房長官(後の内閣総理大臣)が記者会見を行い新元号を『平成』と発表。
小渕元総理が”新しい元号は平成であります”と言って額に入った平成の文字のしたためられた色紙を掲げた時の様子が記憶に刻まれている昭和生まれの方はとても多いはず。
昭和64年生まれの有名人
たった7日間の昭和64年。
実はその7日間の間に生まれて活躍されている、日本人なら誰もが知っている有名人がいるのですよ!
金メダリストは昭和64年生まれ
昭和64年生まれの有名人は次の3人です。
- 1月3日 梅田彩佳、元NMB48
- 1月3日 内村航平、リオ五輪・体操男子金メダリスト
- 1月6日 亀田大毅、元プロボクサー
体操の金メダリスト内村航平選手は、昭和64年1月3日生まれという貴重な誕生年になっています。
元NMB48の梅田彩佳と内村航平選手は、わずか7日しかなかった昭和64年、いわゆる“ロクヨン”生まれ。
元NMB48の梅田彩佳と内村航平選手は誕生日も同じ1月3日で、ともに福岡県北九州市出身!
“ロクヨン”に産声を上げたベビーはおよそ2万3900人とされています。
たったの7日間とはいえかなりの人数の昭和64年生まれの方がいるんですね。
元NMB48の梅田彩佳は、高校受験の願書に記入する生年月日が昭和63年生まれか平成元年生まれの選択肢しかなかったとのだそう。
ロクヨン生まれならではのエピソードですよね!
1週間しかなかった昭和64年のできごと
たった7日間しかなかった昭和64年。
その7日間の間に起きた様々な出来事を振り返ってみましょう。
1月1日アサヒビールタワーが完成
昭和64年の幕開けとなった1月1日。
朝日麦酒がアサヒビールに社名を変更し、東京都墨田区にアサヒビールタワーが完成しました。
燃え盛る炎を形象した”フラムドール(フランス語でflamme d’or金の炎)”と呼ばれる、アサヒビールの燃える心を象徴するとされるモニュメントで有名ですね。
1月2日、昭和最後のオリコンチャート発表
昭和64年1月2日。
昭和最後、しかも昭和64年たった1一度になったオリコンチャートの発表日でした。
ちなみにこの時のシングルチャート1位は長渕剛のトンボ。
アルバムチャートランキングの1位はBOØWYのSINGLESでした。
BOØWY…という伝説のバンドが存在したことを、平成生まれの方は知っているのでしょうか?
1月2日、ビートたけしのお笑いウルトラクイズがスタート
昭和63年に天皇の体調に関するニュースが連日放送されると、おめでたいことやお笑いなどは一切自粛モード一色の雰囲気が漂うようになりました。
昭和63年は秋のお祭りがなくなったことを当時幼稚園生の私も良く覚えています。
そんな自粛モードの中、当時は衝撃的な番組として人気を集めたビートたけしのお笑いウルトラクイズがスタートしました。
”あけましておめでとう”の挨拶すらも控えるほど暗く沈んだお正月の空気の中でビートたけしの番組が放送されたのは奇跡に近いかもしれませんね!
昭和64年の硬貨は価値がある?
昭和64年はたったの7日間しかない年でした。
そんな短い期間にもかかわらず、昭和64年の硬貨は作られていたのです。
たった7日間で幕を閉じた昭和64年、この年の硬貨の価格は価値が高いのでしょうか?
注*昭和64年の硬貨の価値についてはあくまでも目安です。
昭和64年の1円玉
昭和64年の1円玉の発行枚数は1億1,610万枚です。
たった7日間の昭和64年に1億枚以上の1円玉が作られていたことに驚きますよね?
でも、前年の昭和63年には1円玉は12億6,900万枚以上発行されているのです。
昭和64年の1円玉は完全未使用で100円、未使用で50円の価値が期待できると言われています。
昭和64年の5円玉
昭和64年の5円玉の発行枚数は6,733万枚です。
昭和63年の5円玉の発行枚数は3億6,912万枚。
前年と比べるとかなり発行枚数の違うことがわかります。
昭和64年の5円玉は完全未使用品で150円、未使用品で100円、美品の場合50円の価値を期待できるそう。
昭和64年の10円玉
昭和64年の10円玉の発行枚数は7,469万2,000枚。
昭和63年の10円玉の発行枚数は6億1,800万枚以上。
昭和64年の1円玉、5円玉よりもさらに前年と比べて発行枚数の差がありますね。
昭和64年の10円玉は完全未使用品で150円、未使用品で100円という価値を期待できます。
昭和64年の500円玉
昭和64年の500円玉の発行枚数は1,604万枚です。
昭和63年の500円玉の発行枚数1億4,821万枚以上なので…昭和64年の発行枚数は昭和63年の9分の1程度しかないのです。
昭和63年の500円玉は完全未使用品で2,000円、未使用品で1,500円、美品で800円の価値がつく希少価値が高い硬貨といえます。
昭和64年は平成元年じゃない!昭和64年生まれの有名人や出来事!硬貨の価値は?まとめ
たった7日間しかなかった昭和64年。
しかし昭和64年の起きた出来事はいまでも多くの人の心に残り続けていることがわかりましたね。
平成も終わりに近づきつつあり、すでに毎日が”平成最後の”とつくようになりました。
来年、新しい元号がまた誕生する時には、平成最後の日をどのような気持ちで迎えることになるのでしょうか?
昭和64年という7日間があったことを、次の世代にも教えて行きたいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す