こはる
あなたは、東京都内にある国公立大学と聞いてどんな大学をイメージしますか?
- 東京大学
- 東京工業大学
- 東京芸術大学
あたりでしょうか・・?
では【東京都立】の大学と言えば答えられますか・・?
東京にある公立(都立)の大学は・・
東京都立大学?!
ではありません・・!
東京にある公立(都立)の大学は・・【首都大学東京】
ちょっと斬新な名前ですよね?
【首都大学東京】が誕生したのは2005年のことなので、【首都大学東京】と聞いても、あれ?そんな大学の名前あったっけ?と思ってしまう方もいるかもしれません。
実は・・以前からこの【首都大学東京】という名前を、もともとの名称である【東京都立大学】に改名した方がいいんじゃないかという声が聞かれていたんです。
その首都大学東京が、8月24日、2年後の2020年4月に「東京都立大学」に改名すると正式発表しました。
【首都大学東京】はたった15年でその名前をもとの【東京都立大学】に戻すことになります。
【首都大学東京】はなぜ以前の名称に戻って【東京都立大学】と改名することを決めたのでしょうか?
首都大学東京ってどんな大学?
首都大学東京
日本の大学の名称としては珍しく(おそらく首都大学東京だけ?)大学のあとに【東京】という地名が入るなんとも斬新?な大学名。
どうしても【首都】という言葉を入れたかったのかな・・
まずは首都大学東京誕生の歴史を簡単にお伝えします。
首都大学東京が誕生したのは2005年
首都大学東京が誕生したのは2005年です。
次の4つの大学、短大を再編・統合して誕生しました。
- 都立大学
- 都立科学技術大学
- 都立保健科学大学
- 都立短期大学を
日本ではほかに例のない、「~大学」式ではない変わった名前が注目されました。
大学名は一般公募を行ったのですが、なぜかそこになかった「首都大学東京」が決定案に(なぜ???)
大学名の最終的な命名者は当時の都知事である石原慎太郎氏。
同じ時期にはほかにも「新銀行東京」というネーミングも行われています。(18年5月に合併で消滅)
首都大学東京ってどこにある?
首都大学東京のあるのは東京都八王子市です。
最寄りの駅は、京王相模原線の南大沢駅。
東京都目黒区の都立大学駅は首都大学東京の最寄り駅ではないので注意してくださいね。
首都大学東京が再び「東京都立大学」に改名するのはなぜ?
2018年7月12日に行われた都政改革本部会議で小池百合子都知事が大学名の「再改名」案に言及しました。
会議には首都大学東京の関係者が出席して現状などを都知事らに報告しています。
その中で議論に上ったのが、首都大学の大学の知名度向上やブランディングをめぐる課題でした。
結果、首都大学東京から13年「東京都立大学」の名前が復活することになりました。
「首都大学東京」という名称を改め、伝統ある「東京都立大学」に戻るのは、とても良いことだと思います。
ますますのご発展をお祈りしています!!
— 茂木健一郎 (@kenichiromogi) 2018年8月24日
首都大学東京が再び「東京都立大学」に改名するのはなぜなのでしょうか?
大学の知名度が低く学生が改善を望んでいた
都政改革本部会議で示された資料によると、「大学の改善してほしい点」を学生に尋ねたところ、「大学名・知名度」が46.1%でトップになりました。
首都大学東京の名称は、当時の石原知事のもとで一般公募を踏まえて決まったが、大学が去年秋に学生を対象に行った調査で「大学に改善してほしいこと」の半数近くが「大学名・知名度」と答え、「企業が大学名を知らず、就職活動で不利だ」などという意見も出されたという。https://t.co/7WjdBO0aRj
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) 2018年8月24日
約半数の学生が【首都大学東京】という名称に不満を抱いてたようですね。
東京都の国公立大学ということで、難易度も高く学生は一生懸命勉強をしたり浪人をしたりして首都大学東京に入学するのに・・
【首都大学東京】ってどこ?そんな大学あったっけ?と言われてしまったら・・
かなり傷つきます!!
首都大学東京のままだと就職に不利?
首都大学東京の学生の中には、就職活動の時に大学名を企業の採用担当に言っても伝わらなかったということを不満に思っている学生も少なくないようです。
特に関西では【首都大学東京】の知名度がかなり低く、就職活動の際に不利になることも。
- 全然知名度がない
- 大学のレベルの割に知名度が低い
- 企業が大学名を変わったことを知らないことがある」
と、学生から不満の声が相次いでいるようです。
首都大学東京が元の「東京都立大」へ名称変更するとのこと。学生からの「就職活動に「首都大学」は知名度が低いとの希望を入れて。名前を変えるにしても莫大な費用が必要、これもまた石原慎太郎の負の遺産。
— 茶がま (@d6XoiqFOIxWSvyH) 2018年8月24日
特に大手企業や老舗企業になると採用担当者が40代、50代のことも多く自分が大学生当時になかった大学のことを知らないのだと思います。
大学のレベルが高いのに知名度が低いのは、就活中の大学生にとってかなりの痛手ですよね。
「首都大学東京」が「東京都立大学」に戻ることで解決する首都大生の悩み pic.twitter.com/9umRT74n6X
— Univlife-FYD (@daigaku_fyd) 2018年8月24日
首都大学東京はなぜ【東京都立大学】に戻る?大学の知名度で学生が改名を希望?まとめ
東京にある都立の大学は?と聞かれたら・・
首都大学東京と即答する人がどのくらいいるのでしょうか?
50代の母に聞いたところ、都立大学じゃないの〜?と言われてしまいました・・
大学の名称は、イメージや就職活動などにも大きく関わってくるのでとても大切ですよね。
首都大学東京から東京都立大学になることで、大学生の未来が少しでも明るくなりますように!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す