ぬか床で菌活のススメ!冷蔵庫でも臭いが気にならない簡単手入れを紹介!

ぬか床 菌活 ススメ




しゃんしゃん

こんにちわ!

あなたはぬか床で健康菌活してますか??

私は、ぬか床での菌活生活が8年目となりました。

私の自慢は自称腸内フローラで、健康体(=゚ω゚)ノ

便秘に悩んだことなんて一度もありません!

しかし、年齢には勝てず、30歳を過ぎた頃から、疲れが取れにくくなったり、お肌の調子や体調がイマイチ…。

サプリや、化粧品など何を試しても効果を感じれなかった頃に、ぬか漬けやキムチなどの発酵物の栄養が健康にとても優秀ということがメディアなどでも取り上げられ始めました。

ぬか床の菌の栄養効果がすごい!!ということや、『菌活』というコトバも流行っているので、気になってる人も多いはず!

ぬか床での菌活は栄養や健康面でも優秀ですが、それだけではありません!

6月〜の梅雨の時期は、菌活、乳酸菌で食中毒を予防しようというニュースもあるくらいなんですよ!!

しゃんしゃん

中途半端に残った野菜をぬか床に入れておくだけで、保存期間も伸びるし捨てる部分も少なくなるので、勿体無くないですよね。

美容にもよくて、おサイフにも優しい!なんて素晴らしいのでしょう(=゚ω゚)ノ

今回は、とても簡単にぬか床で菌活は始められることや冷蔵庫でも菌は育てられることなど、私の経験など踏まえてご紹介したいと思います!

ずぼらな私でも、毎日ぬか床をかき回さなくたって8年も続けて来れたので大丈夫!

これを読んで、ぬか床の乳酸菌で健康的な菌活を始めましょう!

では参りましょう(=゚ω゚)ノ




ぬか床は菌の宝庫!菌活で健康体!

ぬか床 菌活 おすすめ

ぬか床をススメるのには理由があるのです!!

ぬか床は菌の宝庫!栄養!健康!には持ってこいなのです!!

ぬか床の菌の栄養効果には、特に女性には嬉しい『乳酸菌』が含まれているのです。

しゃんしゃん

さて、ぬか床の菌達は何にいいんだと思う??

しゃんしゃん

ぬか床の菌活生活で腸内フローラ!乳酸菌で便秘解消!

ぬか床 菌活 おすすめ

最近よく聞く腸内フローラ!

ぬか床の乳酸菌の栄養効果で「腸内フローラ」だって夢じゃありません!

実際に、便秘に悩んでる人って多い!!

ちなみに、私は便秘になったことがありませーん。

私は、便秘になりにくい体質だと思っていましたが、もしかしたら子供の頃から食べているぬか漬けの、乳酸菌や、栄養効果で、健康的な腸内フローラができているのではないかと思っています。

しゃんしゃん

そうっ!!

ぬか床に含まれる乳酸菌などの栄養をを摂取することで腸内の善玉菌が増えます。

そうすると『腸内フローラ』>いわゆる、腸内細菌が理想的なバランスを保てている状態になるのです。

デブ菌

コーラ デメリット 太る

いじめの最上級のような名前だよね〜(笑)

しゃんしゃん

『デブ菌』とは俗語にはなりますが、デブの元になってしまう菌のことです。

このデブ菌は悪玉菌の仲間で、腸の中で有害物質を作り出しまいます。

もう少し詳しく言うと、デブ菌とは『ファーミキューテス』という腸内細菌で、消化されたものを体内に吸収する働きをします。

人は食べたものの80%の栄養や水分を小腸で吸収して、吸収されなかったものは大腸を通って排出されます。

ですが、体内に悪玉菌やデブ菌がいると排出されずに溜め込んでしまうのです。

一生懸命ダイエットに励んでいるのに痩せないという人は、もしかしたら腸内にデブ菌が潜んでいる可能性が高いのです。

ヤセ菌

ぬか床 菌活 おすすめ

『ヤセ菌』とは善玉菌の仲間で、大まかにではありますが『乳酸菌』や『酪酸菌』などがあります。

ぬか床にはこの『乳酸菌』と『酪酸菌』の両方が含まれており、ぬか漬けを食べることで腸内にヤセ菌が増え、便秘も解消して痩せやすくなるってわけです。

自分のぬか床があれば、このヤセ菌がすぐ手に入るということですね!

ぬか床はスーパーや宅配サービスでも買える!

ぬか床 菌活 おすすめ

実はぬか床は簡単に菌活がはじめられます!!

最近では流行りのせいか、スーパーや宅配サービスにもありますし、スターターキットもいろんなところから発売されてます。

すでにぬか床内の菌が育っているので、好きな野菜を入れるだけで、簡単に自分だけのぬか床で菌活スタートができます!

ぬか床が手に入ったら、次は家のどこに保管したらいいのか、発酵物だし温度管理とか大変かな?と、わからないことだらけで心配ですよね?

大丈夫です!

我が家のぬか床は8年間冷蔵庫が菌を育ててくれています!

ぬか床 菌活 ススメ

ぬか床の菌は冷蔵庫で保管できる!菌もゆっくり育つから腐りにくい!

本格的なお漬け物屋さんではきっと冷蔵庫には入れないで、しっかりと温度調節をしてぬか床の菌をじっくりと育てていると思います。

しかし、正直なところぬか床だけのためにそんなに神経を使いたくないですよね。

手がかかっていたら、私のぬか床はすぐにゴミ箱行きだったでしょう。

ズボラな私が、ぬか床で菌活ができてるのは、冷蔵庫で簡単にぬか床を保存できるからだと思うのです!

しゃんしゃん

ぬか床を冷蔵庫で保管すると温度が低いので腐りにくい。

ぬか床 菌 おすすめ

ぬか床の菌は生きています。

ぬか床の菌が快適に過ごすには20度〜25度です。

夏の暑い時期には30度を超えてしまうし、締め切った部屋の温度は40度近くに上がってしまうことも。

ぬか床の菌が活発になりすぎると、菌同士のバランスが崩れるから、酸っぱくなったり、臭くなったりしてしまうんです。

そんな心配がいらないのが冷蔵庫なのです\(^ω^)/

冷蔵庫ありがと〜

しゃんしゃん

ぬか床の菌を冷蔵庫で育てるのは利点だらけ!

ぬか床 菌活 おすすめ

ぬか床の温度が低くなるので、やはり発酵や漬かるのに時間がかかりますが、ぬか床を3、4日かき回すのを忘れても大丈夫\(^ω^)/

ぬか床から取り出すのを忘れても大丈夫\(^ω^)/

冷蔵庫でぬか床の菌を育てるのは利点だらけなのです!

冷蔵庫のおかげで、ぬか床で健康菌活ができるようなもんです(╹◡╹)♡

ぬか床は、迷わず冷蔵庫に入れておきましょう!

でも、ぬか床を冷蔵庫で保管したら、冷蔵庫の中の臭いは大丈夫かな…?って心配な人もいるはず。

さて、ぬか床の臭いは100%シャットアウトできる容器はあるのでしょうか!?




ぬか床を始めるのにオススメの容器の選び方!

最近では自分のぬか床で自家製ぬか漬けを楽しんでる人も増えましたね!

ぬか床の菌パワーがすごいことを証明してる気がします。

しかし、ぬか床をどんな容器で作り始めたらいいのかわからないし、正直、ぬか床って少し臭いが気になりますよよね?

では、ぬか床の菌を育てやすいオススメ容器や、ぬか床の臭いが抑えられる容器があるのか探っていきましょう。

ぬか床の菌を美味しく育てる容器の条件はこれだけ!

ぬか床を作る容器は、琺瑯(ほうろう)でもプラスチックでもなんでもOKです。

かめや樽なども、気分が上がっていいけど、冷蔵庫でぬか床を作るとなると、ちょっとスペースが心配ですね(笑)

ただし二つだけ必須条件があります!

  • 口の広いもの・・・手を入れてかき混ぜやすいように
  • 密封できるもの・・・カビや雑菌が入らないように

なんとも簡単すぎますね( ✌︎’ω’)✌︎

しかも、最近ではジップロックのようなビニール袋でも作っちゃう人もいるので、失敗したら捨てられるし、慣れてきたらお気に入りの容器で続けるのもいいかもしれませんね!

ぬか床の臭いの素

ぬか床 菌活 おすすめ

ぬか床の臭いが気になるのは、実はぬか独特の臭いというより乳酸菌や酪酸菌のバランスが崩れた時なんです。

なので、なぜぬか床をかき回すのかというと、ぬか床全体を均一に菌のバランスに保つためです。

ぬか床を放置しすぎると、ぬか床の中で菌たちは、上中下と個々に居心地のいいところに集まります。

そうするとぬか床内の菌のバランスが崩れ、酪酸菌が増えて靴下のような臭いがしたり、雑菌が増えて、セメダイン臭や腐敗臭が出てしまうことも(汗)

でもこれは、経験上たまにかき混ぜていれば、だいたい防げますので安心してください!

異臭の対処方もちゃんとある

ぬか床 菌活 おすすめ

ぬか床の異臭の対処法もあります。

ですので、すぐ捨てなくても大丈夫!!

ぬか床にぬかを足したり、塩や唐辛子を入れてかき混ぜておけばだいたい解決します。

これは長くなるので、また次の機会に書こうと思います。

ここで一言謝らせてください。

100%臭いをシャットアウトできる容器をオススメできなくてごめんなさい(泣)

ぬか床を楽しむには、ぬか床の個性の一つとも言える臭いを楽しむのも一つでーす!(笑)

しゃんしゃん

ぬか床 菌活 ススメ

ぬか床の簡単な手入れのしかた!実はすごく簡単!

ぬか床の手入れといっても全然難しくありません!

実は簡単すぎるので私もできたのです!

冷蔵庫へ入れる

冷蔵庫に入れることで、発酵も漬かりも少しゆっくりにはなりますが、ぬか床の面倒臭いことは半分以下です。

たまにかき混ぜる

毎日なんてかき混ぜてなくて大丈夫!

実際私は一週間以上ほったらかしも、ざらです(笑)

我が家のぬか床は、今日も元気です\(^ω^)/

しゃんしゃん

水が溜まったら捨てる

これはぬか床に入れた食材から水分が出てしまうことで、ぬか床自体がゆるくなります。

漬かりが悪くなったり、雑菌の繁殖の原因にもなりますので、専用の水抜きや、清潔なスポンジで吸い取りましょう。

ぬか床はお家にあるもので、簡単に美味しくもなるのです!

ね?
ぬか床が簡単そうに思えてきたでしょ?

しゃんしゃん




ぬか床の菌を美味しく育てるにはビール?とりあえず入れておきたい食材!

ぬか床 菌活 おすすめ

ぬか床にビールなんて入れていいの?

ビールのおつまみにぬか漬けとは違いますよ!

ビール酵母

ぬか床 菌活 おすすめ

ぬか床にビールを入れるといっても、大さじ一杯程度です。

『ビール酵母』はぬか床の発酵をススメてくれるのです!

ぬか床の菌が美味しく育つ食材

ぬか床 菌活 おすすめ

私はぬか床には口に入るものであれば、なんでも入れていいと思ってます。

野菜全般、昆布、唐辛子、にんにく、しいたけ、煮干しなど出汁の出そうなもの。

ゆで卵、豆腐、チーズ、魚、肉なども美味しく漬かりますのでぜひお試しください!

卵の殻はやめておきたい

ぬか床 菌活 おすすめ
ぬか床になんでも入れていいと先ほどいったばかりですが、例外もあります。

ぬか床が酸っぱくなった時の対処法として、卵の殻を入れるという意見もありますが、卵の殻にサルモネラ菌がついてる可能性もあるので、とりあえずやめておきましょう!

ぬか友

ぬか床 菌活 おすすめ

ぬか床はどこのお家も味が違います。

ぬか床の中の菌たちのバランスや漬けてきた食材によっても味が変わります。

なのでぬか床を持ってる人がいたら、ぬか床を分けてもらいましょう!

ちなみに私のぬか友は友達のお母さんです(笑)

しゃんしゃん

ぬか床 菌活 ススメ

ぬか床で菌活のススメ!冷蔵庫でも臭いが気にならない簡単手入れを紹介まとめ!

一人暮らしを始めたことや、体調の変化をきっかけに、はじめたぬか床での菌活生活です。

正直自分でもこんなに続けられると思ってませんでした。

しかも、こんなに乳酸菌などの菌で菌活が出ると思っていませんでした!!

実際簡単で、ぬか床に食べたいものを入れるだけで美味しくなりますし、美容にも健康にもいいのは、自分の体で証明できてる気がします。

昔からあるぬか床が今また見直されていることに、なんだか感動しますよね。

「菌活!!」

ぜひお試しくださーい!

ではまた(=゚ω゚)ノ




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください