こはる
世の中にどれだけ、毎日のお弁当作りを楽しみに目覚めている人がいるのでしょうか?
キャラ弁を作っている方は本当にすごい…!
私はお弁当作りを始めた当初、とにかく毎日のお弁当作りが苦痛で、辛くて、しんどかったです(涙)
料理に対してそこまで苦手意識はなかったものの…
お弁当作りとなると考えることが増えて一気にハードルが上がる気がします。
お弁当彩りはもちろん、栄養のバランス、ボリューム。
そしてお弁当が傷まないかどうかなど…
でも、お弁当作りが毎日続くのならば、お弁当に求めるレベルをあげすぎずゆる〜いルールでないと続けられません。
お弁当作り初心者の方や、料理が苦手な方でも簡単に作れる時短レシピなどを中心に、毎日のお弁当作りをゆる〜く続けるコツをご紹介します!
もくじ
お弁当作りが苦手なら、ルールをゆるくする!
私なりに考えてみた、お弁当が辛い、しんどい、お弁当作りなんてやめてしまいたい…とお弁当作りを挫折しないコツは
”とにかくお弁当作りのルールをゆるくすること!”です。
お弁当作りは毎日のことなので、とにかく考えることややることを減らしてゆるく続けていきましょう!
おかずの種類ではなく”色”を基準に詰めてみる
お弁当作りで特に悩んでしまうのが、お弁当のおかずの種類。
お弁当の中身にお肉・魚・野菜・卵などを彩よくバランスよく詰めようと考えると頭がパニックになりそう。
なので、私はお弁当のおかずは常に”色”を基準にしています。
イメージは信号。
赤・青(緑)・黄色この3色が入ってたらとりあえずOK!
例えば
- トマトのピクルス(赤)
- 茹でたブロッコリー
- 卵焼き
これだけでもうお弁当の彩りとして最低限必要な3色が揃います。
あとは茶色でも何色でもいいのでメインのおかずをお弁当に詰めれば完成!
前日の夕飯の残りをお弁当に入れてもOK!
私は夕食を作る時にいつも”このおかず、お弁当に使えるかな?”という基準で考えるようにします。
例えばお弁当のおかずの定番のから揚げやハンバーグなどは必ず多めに作って冷凍することも!
夕飯のおかずを多めに作っておけば、次の日のお弁当に入れることができて楽!
もしかしたら、昨日と同じおかずを食べるのが嫌、という方もいるかもしれませんが、我が家はそんなことを言わせません(笑)
市販のお惣菜や冷凍食品は1種類くらいなら入れてもいい!
お弁当を作り始めて5年目ですが、それでもまだまだお弁当のおかずに頭を悩ませてしまう時も、お弁当のおかずを作るのが面倒な時もあります。
そんな時の心強い味方といえば、冷凍食品や市販のお惣菜!
罪悪感を感じずに市販のお惣菜や冷凍食品をお弁当に活用するコツは1種類までにすること!
ただし、なるべくお弁当に市販のお惣菜や冷凍食品を使いたくはないので、ど〜してもの時に飲み活用する裏ワザです(汗)
そういえば、2017年に話題を呼んだ堀江貴文さんの多動力の中に登場する言葉にこんなものがありました。
”手作り弁当より冷凍食品の方がうまい”
完全手作りのお弁当を毎日用意するということにとらわれすぎないでいいということですね。
どうしても無理な時は潔く降参!カップ麺を持って行ってもらう
ど〜してもお弁当が作れない時、ありますよね?
体調が悪い時とか、または寝坊とか。
そんな時にはもう潔くお弁当作りを降参してしまうのです!
そう思うことができたのは、おしゃれなカフェのオーナーのインスタグラムを見ていた時、旦那さんのお弁当にカップヌードルを用意していた写真を見たのがきっかけです。
おしゃれな料理を提供することを生業にしている人でも、お弁当を作りたくない日があって当然なのだな〜と少しホッとしました。
料理が苦手なら、のっけ弁当がおすすめ!
料理が苦手だからお弁当なんて作れない。
料理が苦手な人にとってお弁当はハードルが高すぎる。
そんな風に思ってお弁当作りをあきらめるのはもったいない!
もし料理が苦手なら、おかずをのっけるだけの”のっけ弁当”がおすすめ!
タイ風蒸し鶏のっけごはん弁当
タイ料理好きな私は大胆のっけ盛りのカオマンガイ(蒸し鶏のごはんのっけ)がお気に入り。
カオマンガイ(蒸し鶏のごはんのっけ)サイト名
作り方はこちらの動画を参考にしてみてください。
ドライカレー弁当♡
のっけ弁当の中でも定番でご飯がすすむドライカレー
ささっと炒めてごはんの上に乗せるだけ!
ドライカレー弁当♡サイト名
初心者でもレンジ簡単に作れる!ハードルの低いお弁当レシピ
雑誌に出てくるような彩りも栄養もバッチリなお弁当。
インスタ映えするようなお弁当。
キャラ弁…
ハードルの高いお弁当を初心者が作ろうとすると毎日のお弁当作りに挫折する可能性大です。
お弁当作り初心者の方はまずはレンチン!
レンジで簡単にできるお弁当レシピをご紹介します。
レンジで10分♡とり肉巻き
手間と時間をかけたような仕上がりで味も本格的な八幡巻なのにレンチンで10分
レンジで10分♡とり肉巻きサイト名
レンジでかんたん! 卵焼き
お弁当の定番といえば卵焼き。
でも、お弁当に入れる卵焼きって料理初心者にはかなりハードル高いですよね?
卵焼きもレンジで作れば簡単!
レンジでかんたん! 卵焼きサイト名
レンジでポテトサラダ
最近では専門店もあるほど人気のポテトサラダもお弁当で人気のおかずです。
ポテサラもジャガイモを茹でるところからお鍋で作ると大変ですがレンジなら簡単に!
レシピを保存レシピを保存簡単☆レンジでポテトサラダサイト名
レンジで簡単ほうれん草のお浸し
お弁当に必要な色のひとつである青(緑)
ほうれん草のお浸しがあれば理想的ですよね?
栄養価の高いほうれん草のお浸しもレンジで作れば簡単に!
レンジで簡単ほうれん草のお浸し★もう一品サイト名
お弁当作をおいしく見せる詰め方の基本とコツ
お弁当の中身を“おいしそう”と感じるのに、見た目はとても大切!
お弁当は一度の食事を小さな箱に詰め込んでいるので見た目が命!
お弁当作をおいしく見せる詰め方の基本とコツをおさらいしておきましょう。
お弁当のおかずの水気をよくきってから詰めること!
お弁当は食中毒対策として、野菜やおかずの汁気をより少なくすることがポイントです!
お弁当のおかずが水分でベチャッとしてると見た目もかなり残念(涙)
私はおかずのしきりにレタスや青じそを使っていますがサラダスピナーやキッチンペーパーで必ず水気を切るようにしていますよ!
お弁当に入れるおかずは冷めてから詰める
お弁当に入れるおかずやご飯が冷めていないうちにお弁当箱に詰めてふたをすると、中に蒸気がこもって細菌が繁殖しやすいので食中毒などの危険性が!
お弁当に入れるおかずやご飯は完全に冷めてから閉めましょう。
つめる順番はご飯、メインのおかず、サブのおかずの順番
お弁当を詰める順番は、まずはご飯。
そしてメインのおかずをつめ最後にサブのおかずや仕切りに使う野菜をつめるときれいに仕上がりますよ♪
お弁当の詰め方についてはこちらの動画がとってもわかりやすいです。
お弁当作りを毎日の楽しみにするには?
毎日のお弁当作りを楽しむには”形から入る”というのもひとつの手段だと思います。
お弁当の中身は簡単なものだったとしても、お弁当箱やお弁当を包むふきんがお気に入りのものだと毎日のお弁当作りも楽しみになりそう♪
毎日食べるお弁当はお弁当箱にもこだわりたい!
お弁当を毎日作るなら、一度は使ってみたい憧れの曲げわっぱ。
曲げわっぱの魅力は、食べ物をおいしく見せてくれる演出力。
曲げわっぱの中におかずを立体的に詰めることで、お弁当がワンランクアップします。
お弁当を包むふきんがすてきだとテンションが上がる
お弁当を包むふきんにもこだわると、お弁当作りのテンションが上がります。
私のお気に入りは鹿児島睦さんのハンカチ!
いろんな柄があるのでお気に入りのふきんを見つけて見てくださいね。
お弁当が苦手で毎日辛い人へ。初心者や料理が苦手でも時短レシピで続けるコツ!まとめ
毎日続くお弁当作り。
料理が苦手だったり料理初心者の人にとってはハードルが高く感じるかもしれません。
でも、ゆる〜いルールで続けていけば、毎日のお弁当作りが不思議と苦痛ではなくなっているはず!
お気に入りのお弁当箱を見つけるところからスタートしてみましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメントを残す