甘酒の酒粕と米麹の違い!作り方や保存の違いとブレンドしてもいいの?

髪 からまる 原因


”甘酒って美容と健康に超いいから絶対おすすめ!”

”健康でキレイになりたいなら今すぐ飲み始めた方がいいよ!”

こんなことを聞いたことがあっても、なんとなく、甘酒ってハードルが高そう・・・”って思っていませんか?

実は、甘酒って超簡単に作れてしまう上に保存もできてしまうのです…!

今回は甘酒の種類とその違い、簡単な作り方、ブレンドや保存方法についてもご紹介します!



酒粕の甘酒と米麹の甘酒の違い!違いを知って上手に飲み分け!

甘酒 酒粕 米麹 違い

甘酒って、”酒”なのににアルコールが入ってないのにどうして”甘酒”っていうのかな?

こんな疑問を持ったことがある人も多いはず!

実は甘酒には原料に違いがあって、それぞれ効果や効能も異なります。

甘酒 美容 効果
甘酒の効果は米麹と酒粕でどう違う?米麹がダイエットに効果的でおすすめ!

甘酒には、酒粕をお湯で溶いて砂糖を加えるものと、米麹を発酵させて作るものとの2種類の作り方があるんです。

くわしい違いを知って上手に飲み分けできるようになれば、いろーんな嬉しい効果が期待できます!

酒粕甘酒と米麹甘酒の違いには次のようなものがあります。

酒粕で作る甘酒

甘酒 米麹 酒粕 違い

酒粕とは日本酒のもろみを圧搾した後でできる、ろ過残存物です。

 

酒粕で作る甘酒にはこんな特徴があります。


・アルコール成分がある
・砂糖で甘みをつける
・カロリーが高くなりやすい
・材料費が安い!

米麹で作る甘酒

甘酒 米麹 酒粕 違い

米麹で作る甘酒は、潰したお米に麹菌を加えて発酵させて作ります。

作り方が簡単にわかる動画をご覧ください。

米麹で作る甘酒にはこんな特徴があります。

・アルコール成分がない
・米と米麹の自然の甘さがある
・カロリーが低い
・酒粕で作る甘酒に比べて割高になる!

他にも、こんな違いがあるんです。

作り方の違い

酒粕の甘酒:酒粕を溶かすだけで、すぐにできて超簡単!
米麹の甘酒:米麹とお米を発酵させるので、やや手間も時間もかかる。

飲める人の違い

酒粕の甘酒:アルコール度数が約2% お子さんやお酒に弱い方はNG!
米麹の甘酒:誰でも飲める。

カロリーや栄養価の違い

酒粕の甘酒:米麹と同じカロリー(砂糖を入れずに作った場合)
米麹の甘酒:低カロリー飲む点滴と呼ばれるくらい栄養素の種類が豊富!

栄養たっぷりでヘルシーな甘酒はまさに飲む点滴。

目的別に上手に飲み分けよう!

甘酒 米麹 酒粕 違い

甘酒を飲む目的が、ダイエットか美容かで大きく分けてみた結果…

ダイエットが目的なら・・・米麹の甘酒がおすすめ

米麹から作った甘酒は栄養価が高い上、砂糖を入れずに作っても自然な甘みがあります。

美容が目的なら・・・酒粕の甘酒おすすめ(保湿効果が抜群!)

という結論に達しました。

保湿効果の期待できる甘酒を飲み続けていたらきめ細やかな美肌と、しっとりツヤツヤな美髪の持ち主になれそう♪

お肌の乾燥や手あれなどに悩んでいた私も、秋冬の朝に甘酒を飲むことを習慣化したら、クリームをベタベタ塗らなくてもよくなりました!

甘酒 美容 効果
甘酒の美容効果で保湿もアンチエイジングも!効果的な飲み方ですっぴん美肌!

酒粕甘酒と米麹甘酒の違いを理解していただけたでしょうか?

実はどちらの甘酒も簡単に家庭で作ることができる上に、保存することも可能なのです!

詳しく解説していきますね!

酒粕の甘酒の保存のしかたと米麹の甘酒の保存のしかた

甘酒 酒粕 米麹 違い

本当は作りたてのフレッシュな甘酒の方を毎日飲みたいですが、毎回作るのは大変ですよね。

ここでは、甘酒をまとめて作って保存しておく方法をご紹介しますね!

冷蔵で保存する。長期保存する場合は冷凍へ!

甘酒 米麹 酒粕 違い

甘酒を冷蔵庫で保存するなら3日くらいで飲みきるようにしましょうね。

もしそれ以上保存したい時は、途中で火入れをして殺菌するようにすれば一週間くらいは持ちます。

冷蔵庫で保管する場合は、長くても一週間程度で飲みきるようにしましょう。

長く保存したい時はできあがった甘酒を一度沸騰させて麹菌を殺菌しておくと発酵を止める事ができるため長持ちします。

冷蔵庫で保存する日数が長くなりそうな時は火入れする事をおすすめします。

また、冷凍庫で保存する場合は、三ヶ月くらいは保存する事ができます。

健康維持や美容に欠かせない甘酒なので、冷蔵や冷凍で保存できるのはありがたいですね。

ただし、甘酒でも米麹を使った甘酒の場合は発酵させて作っていますので冷蔵庫で保存したとしてもあまり日持ちしません。

発酵が進んでどんどん酸味がましてしまうので、できるだけ早めに飲んでくださいね。

ところで、酒粕の甘酒と米麹の甘酒のいいとこ取りをするためブレンドしてしまっても大丈夫なの?と気になったことはありませんか?

私は常日頃から、いろんな栄養素を一気に取り入れることができたらいいなーと考えているのですが、甘酒もブレンドしたらどうなるのかな?と思いつきました!

果たして結果は…?!

酒粕の甘酒と米麹の甘酒は混ぜて(ブレンドして)飲んでもいいの?

甘酒 酒粕 米麹 違い

酒粕の甘酒と米麹の甘酒は混ぜても!

その理由をお伝えしますね!

酒粕の甘酒と米麹の甘酒は混ぜてもOK!

甘酒 米麹 酒粕 違い

酒粕の甘酒と米麹の甘酒。

どちらの甘酒も素晴らしい効果があるのですが、実は…甘酒をブレンドすると二種類の甘酒のいいとこどりができるのです!

健康に良いのが米麹で作った甘酒。美容に良いのが酒粕で作った甘酒。

ブレンドすると健康に良い成分と美容に良い成分の両方を一度に摂れるんです。

しかも米麹の甘さがあるので砂糖をあまり入れなくても美味しく飲めちゃいます。

さて、今まで酒粕の甘酒と米麹の甘酒の違いや保存方法、また2つの甘酒をブレンドしていいとこ取りができちゃうことなどをお伝え手して来ました。

次は、いよいよ、”甘酒の作り方”について解説していきます。

”甘酒って作るの難しそうだから別にいいやー”とここでページを閉じないてくださいね(汗)

実は、本当に拍子抜けしてしまうほど、甘酒は家庭で簡単にできてしまうのです!



甘酒の作り方! 簡単だからチャレンジ!

甘酒 酒粕 米麹 違い

実は、甘酒の作り方は…

なんと…材料を混ぜて温めるだけ!

もっと難しい過程があると思っていたのですが、あまりにも簡単でびっくり!

①酒粕を使用した甘酒の作り方

甘酒 米麹 酒粕 違い

【材料】
酒粕(板粕)…100g
水…500g
砂糖…大さじ3
塩…1つまみ
生姜…お好みで
【つくり方】
板粕を適当な大きさに手でちぎって、お鍋に水と一緒に入れます。

すぐに火はかけずに水にしばらく浸しておくとまろやかな味わいになります

2時間ほど経つと簡単にほろほろ崩れてくるので、そのタイミングでかき混ぜていきます

加熱して塩と砂糖を加えます

沸騰してしまう前に火を止め、お好みで生姜を加えたら完成です!

②米麹を使用した甘酒の作り方

甘酒 米麹 酒粕 違い

【用意するもの】
なべ
魔法瓶(なるべく口が大きいもの)
温度計

【材料】
水…1500cc
米麹…150g【つくり方】

【つくり方】
1.水を60度まで、鍋で熱していきます。

2.鍋を弱火にして、米麹を入れていきます。※60度以上 70度を超えると酸味が出てきてしまうので注意が必要です。

50度以下だと、米麹の粒が固くなってしまうそうなので、温度には注意しましょう。

3.魔法瓶に鍋で温めた麹を移し替えます。

ポイントとしては、魔法瓶はあらかじめお湯を入れて温めておきましょう。
魔法瓶自体が冷めていると、甘酒の温度が下がってしまい、出来上がりが米麹の粒が固くなってしまいます(涙)

こんなに簡単に作れてしまう甘酒。

実際に毎日甘酒を飲み続けていったら、どんな効能が期待できるのでしょうか?

それでは最後に、酒粕の甘酒と米麹の甘酒のそれぞれの効能について詳しくお伝えしていきますね。

正直、このページには書ききれないほどの効能がありすぎて、すぐに甘酒や甘酒作りの材料を買いに走りたくなるほどです。

書ききれないほどの効能があるので 毎日どちらも飲みたくなってしまいそうです(笑)

酒粕の甘酒と米麹の甘酒のそれぞれの効能!毎日どっちも飲みたくなる(笑)

甘酒 酒粕 米麹 違い

酒粕の甘酒と米麹の甘酒、どちらも本当に多くの効能を持っています。

詳しく解説しますので、上手に生活に取り入れていってみてくださいね。

酒粕甘酒と米麹甘酒、両方に共通する効能6つ!

甘酒 米麹 酒粕 違い

まず、酒粕甘酒と米麹甘酒、両方に共通する効能をご紹介します。

・栄養満点で疲労回復に役立つ
・腸内環境を整える
・美肌効果がある
・免疫力がアップする
・糖尿病などの生活習慣病の予防
・リラックス、安眠効果がある

これだけでも健康・美容に関するメリットは十分ですが、より高い効果を期待する場合は下記でお伝えする部分を意識してみてください。

安眠効果を求める方は酒粕甘酒を選ぼう!

甘酒 米麹 酒粕 違い 

酒粕甘酒は、深い眠りを作る脳内物質であるアデノシンを活性化する効果があると言われています。

よく、安眠効果を期待して就寝前にお酒を少量飲む方っていますよね。

そのアルコールを酒粕甘酒に変えてみましょう。

体もポカポカ栄養満点でよりよい安眠が得られます!

あなたがもし、寝付きの悪さや眠りが浅いことに悩んでいるようでしたら、甘酒を夜ホットにして飲むと入眠効果が高まりますよ。

寝る10分前を目安に甘酒を飲んでみてください。
寝ている間に、甘酒の栄養が疲労回復をしてくれます。

甘酒 飲むタイミング いつ
甘酒はいつ飲むのが効果的?ダイエットにおすすめの量やタイミングは?

血圧上昇抑制に効くのは米麹甘酒!

甘酒 米麹 酒粕 違い

米麹甘酒に含まれるペプチドは、血圧上昇を抑える効果が期待されています。

また、米麹の甘酒は砂糖を含まない自然の甘さなので、血圧上昇だけではなく、その他の生活習慣病にも良い効果が期待できそうですね!

米麹甘酒の善玉菌パワーで免疫力アップ&腸内環境も美しく!

甘酒 米麹 酒粕 違い

米麹甘酒は、米麹を発酵させて作ります。

ということは米麹甘酒も立派な発酵食品なのです!

さらに、米麹甘酒に含まれるブドウ糖やオリゴ糖は善玉菌のエサになります。

その結果、善玉菌が新たに増えるだけではなく、既存の善玉菌をさらに元気にしてくれるという嬉しい効果が期待できます。

食物繊維・ビタミン・タンパク質は酒粕甘酒に多く含まれる!

甘酒 米麹 酒粕 違い

米麹甘酒にも、もちろん豊富な栄養素が含まれていますが、しかし、上記3つの栄養素に関しては酒粕甘酒が優位です!

特に保湿・美容効果の期待できるビタミンB群などの含有量の多さは酒粕甘酒の最大のメリットと言えるでしょう。

いかがだったでしょうか!?

どちらも選びがたいほど魅力的な効果がありますね!

まずは自分にあった甘酒を選んでみましょう。

また、酒粕甘酒と米麹甘酒をブレンドして両方を取り入れていいとこ取りをしたり、ご自身にあった使い方をしてみてくだいね!

甘酒ってどうしても苦手なんだけど…美味しく飲める方法はないのかな~!と思っているあなたには、甘酒の簡単なアレンジがおすすめです!

甘酒 危険 デメリット
甘酒が苦手を克服する飲みやすいアレンジ6選!米麹甘酒がおいしいメーカーは?

ただし、どっちもたっぷり飲めばいいというわけではもちろんありません。

甘酒にはブドウ糖、オリゴ糖といった糖分が多く含まれているため、適量を理解していないと、糖分の過剰摂取で太ってしまいますよ(汗)

甘酒 危険 デメリット
甘酒は血糖値上昇の危険性がデメリット?糖質の量や太らないおすすめの飲み方!

甘酒を1日に何杯も飲むのはカロリーオーバーになってしまって本末転倒。

適量(1日200ml)の甘酒を継続して飲むことを心がけましょう。

甘酒 一日 適量
甘酒の一日の適量やカロリーは?毎日飲んでダイエットや美肌効果!

まとめ: 酒粕と米麹の甘酒 どちらも魅力的な上に簡単に作れて保存も可能!

甘酒 酒粕 米麹 違い

このページには書ききれないほどの、酒粕と米麹の甘酒の魅力を感じていただくことはできたでしょうか?

酒粕で作る甘酒と米麹で作る甘酒、それぞれに違いはもちろんありますが、どちらも本当に魅力的ですよね。

そして何と言っても作り方が超簡単!

体に良いものを手作りするって、なんとなくハードルが高そうなイメージですが、甘酒作りは材料も道具も本当に少なくシンプル!

しかも冷蔵や冷凍で保存もできてしまうので、毎日の健康習慣に取り入れるにはもってこいですね!

これを機にぜひ、朝一杯”甘酒生活”をスタートしてみてください。

”美容も健康も両方手に入れたい”と思っても、突然朝ランニングを始めたり、何種類もの野菜でスムージーを作ったりするのはハードルが高いですよね(汗)

でも、甘酒を飲むだけなら無理なく続けて行けそうな気がしませんか?

嬉しすぎる効果が次々にあらわれてくることが期待できますよ♪



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です