こんにちは、魚のことをひたすら学んでいたしずくです。

サーモンって、日本語か英語かってだけで、同じものだと思っている人も多いんですよね!

実際わたしが家族に違いを説明したら、「へぇ~~知らなかった!!(⦿_⦿)」とかなりびっくりしてました。説明しがいがあります(笑)
うちの家族、魚のことは何でも聞いてくるんだよなぁ。

最近だと「フグに噛まれたけど毒とか注入されない!!?」とかとか。(釣り)

とはいえ、鮭やサーモンはすごく身近なお魚なので、なんとなーく「鮭とサーモンの違い」は区別できるのではないでしょうか??
たぶん、あなたのそのなんとなくの違いで合ってると思います(´ω`)b

さぁ、なんとなくのもやもやを、今こそスッキリにしましょう!!





鮭、サーモン、鱒の呼び分けの違いとは?

鮭、サーモン、鱒・・・わざわざ呼び分けてるんだから、明確な違いがあるはずー!

と、期待すると、実はそこには「イルカとクジラの違い」くらいの違いしかない・・・すなわち、分類上は違いなどない同じ「サケ科」に属する仲間。
昔の人がつけた「なんとなくの呼び分け」ってことですね! ( ̄∇ ̄*)

しかーし、前にイルカとクジラの違いを一生懸命考察したときみたく、「鮭とサーモンと鱒の違い」も2つほど考えてみますよ(笑)

(ちなみにクジラとイルカの一生懸命考えた記事はコチラ →イルカとクジラとシャチの違い!大きさだけでは終わらせない違いのあれこれ!

海or川?行動範囲の違い

鮭、サーモン、鱒のまず一番に考えられる違いとしては、どこに住んでいるかと、そこから移動する行動範囲の違いですね。

大ざっぱに違いを説明するとこんな感じです^^

  • :川で産まれてから、海に下って海を回遊する「回遊魚」。秋になると日本の川に産卵しに来ることがポイントです。
    毎年川を上って来て日本で昔から馴染みがあるので、日本名の「鮭」という名前がついていますね!
  • サーモン:同じく海を回遊していますが、日本の川には上ってきません。外国で捕られたサケ科の仲間のことを指します。

    サーモンという名前からして、外国の鮭ってイメージなので分かりやすいですね!

  • :川で暮らすサケ科の仲間。海に出ることはありません!

    うん、分かりやすい違いです。日本にいるのは川が鱒で、海にも行くやつが鮭ですね!

・・・と、これだけきっちり分かれていれば迷うこともなくハッピーなんですが、例外的なのもいるんですよね;
きちっと生物学上の分類じゃなく、よく分かっていないころの誰かが呼び分け始めたんですから当然ですね。名前なんてそんなものなんです。(´ω`)

ちなみにサケ科の生き物だけで70種類くらいいますからね。

鮭、サーモン、鱒の違い <例外>

上でお話した違いの例外、変わったやつら紹介です!

  • :白鮭については上でお話したとおり、日本の川に上るおなじみの鮭です!日本の鮭と言えば白鮭!
    でも、ほかに鮭と名のつく銀鮭、紅鮭は日本にはあまり来ません・・・。

    食卓にあがる鮭、という意味では日本でもおなじみなのですが^^;
    それに加えて、たまぁに日本の川にも上がらないこともないから、日本名の鮭と呼ばれてるのかな?

  • サーモン:鮭との違いは「外国にいること」と言いましたが、まぁ日本にもいます!北海道でわずかに獲れる程度ですけれど・・!
    あとは、「トラウトサーモン」の正体はニジマスなので本当は「鱒」なんですが、「海で育てられたニジマス」がトラウトサーモンってことになってます。まぎらわしい!

    だから「サーモントラウト」(トラウト=鱒)とも呼ばれていて、どっちつかずのあいまいな名前なのかなぁ。。

  • :桜鱒(サクラマス)は、なぜか海にも下るのに、鮭ではなく鱒という名前がついています><

    ちなみに桜鱒が海に行くことなく、川にとどまっていたらそれは「ヤマメ」となります・・・もう、種類で分けてないですね!生活範囲で名前が変わるなんて(汗)


お魚の違いを見分け、分類するのは非常に大変です。わたしも大学や仕事で魚をたくさん分類してましたので分かります(・_・;)
顕微鏡レベルで見たりスケッチしたりして種類ごとの違いを見つけて、大変な作業でした!!

例外はこのほかにもまだまだいて、とてもあいまいな線引きです。
ほかには違いはないのか!?鮭とサーモンと鱒の違いについて、わたしなりに別の視点からも見てみました!

鮭 サーモン 違い

大きさの違い

鮭とサーモンは、鱒とは違い、体のサイズが大きい傾向にあります!

鮭やサーモンのサイズはだいたい体長70cmくらいで、大きいキングサーモンにもなれば150cmの個体もいます!
もうとんでもサイズですね。

それに対して、川にだけ住む鱒の仲間はだいたい50cmくらい。鮭やサーモンと違って小さい種類ばかりです。

この違いは何なのでしょう?実は、サケ科でなくても、他の魚でも川より海で暮らす方が体が大きくなる傾向があるんです!!

海に行くだけでそんなに大きくなる・・・よく考えてみると不思議です。これってどうしてだと思いますか??

魚の隠された能力!?体のサイズを操る

実は、魚には「自分が住む場所に合わせて体の大きさを抑えるor成長させる」という能力があるんです!
だから川より海で暮らす鮭、サーモンは大きいんですね。

人間では考えられないことですが、実際わたしが誤って狭い場所で飼っていたブラックゴーストという魚は、8年たっても小さいままです・・・。(ごめんね・・)

水槽のサイズの問題だけだと思って、隠れ家のサイズも影響するとは知らなかったんだ(ノ_・、)

川にすむ淡水魚でも大きいのいるじゃん!ピラルクとか!と思うかもしれませんが、ピラルクの住むアマゾン川は世界最大の川幅を誇ります>< 川幅500mとか、ケタが違います。

海の方が栄養が豊富だから、体が大きくなる

あとはまぁ単純に、「栄養が多いから」体が大きくなるということが言えます。
魚を飼っていて成長がおもわしくない場合、エサの量もですけど、栄養が不足してないかを心配するんですよ。

海と川の栄養量は違います。海にある栄養は、川の10倍とも100倍とも言われています!!

鱒と違い、海に繰り出てたくさん泳ぎながらたくさん栄養を摂れる鮭やサーモンは、すくすくと成長すると言うわけですね(^^*)


・・・と、鱒、鮭、サーモンの違いを探ってみましたが、結局「住むところの違い」という答えしか導き出せなかった感もありますね・・。

学者も悩むくらいの違いというか線引きですので、違いを明確にする必要はない、というかできないと思います。

「鮭は日本にも来る回遊魚」「サーモンは外国にいる回遊魚」「鱒は川にいる」という違いでだいたい分かれてる、という認識でいいと思いますよ!!

では次はちょっと視点をずらして、「サケ」と「シャケ」の違いがあるのかどうか見ていきましょう!
意外にも違いがある、かも?

(あなたも無意識に使い分けをしていませんか?^^)





サケとシャケの違いは実はある

わたしはこれを知るまで、「鮭をサケと読むかシャケと読むかなんて個人差みたいなもので、違いないだろー」と思っていました。
でも、実はちょっと深い訳があるらしい・・・??

鮭 シャケ 違い

生きているか食べ物かの違い?

鮭という漢字をサケとシャケどっちで読むのが正しいかと言ったら「サケ」なんですが(広辞苑に載っている)、どっちで使うかの「使い分け」がされていた説?

元気なシャケが泳いでいます!とはあまり言わないですもんね。(人によるかもしれませんが、わたしは言わないです~)
生物としての名前も「サケ」と決められてますからね。

食べ物の場合に「シャケ」と使うという違いがありそうです!

シャケと呼ばれ始めた理由は?

ではなぜ「サケ」「シャケ」という違いが生まれたのでしょうか?
それは、発音がしやすいようになまったんだという説があります!

江戸時代くらいのことだと言われています。
まぁ利点としてもシャケと読む方が、酒(さけ)と間違えることはなくていいかもですよね(笑)

「さけのさかながサケ」という頭がこんがらがるようなことにならずに済みますし(´ω`)

以上、鮭に関する呼び分けの違いについてお話ししました!
次は気になる「味の違い」について見ていきましょう~^^味の違いこそあれど、鮭もサーモンも鱒も、全部美味しいから困りますよね☆





鮭、サーモン、鱒の味の違いと旬の違い

食べると全部味は美味しい!大好きだ!!!
では終われませんので、ちゃんと違いを書きますね(笑)

実は鮭、サーモン、鱒の「食」ということですでにわたしは記事を書いてて、味の違いや調理法の違いについても書いてあったりします。

ここではまとめとしてお話ししますので、お時間がある方はこちらの記事をお読みくださいませ~♪

鮭の種類ごとの違い!スーパーで見かける鮭やサーモンの味などを徹底比較!

くせがない王道の【鮭】

日本で鮭といったらお決まり、「白鮭」という種類!くせがなく、脂もそんなに多くないので塩焼きに最高!です(^^*)毎日でもいけちゃいますな。

鮭は鮭でも、昔からなじみのある「白鮭」意外にも種類があって、「銀鮭」は脂が多めでジューシーでやわらか、「紅鮭」は味がしっかりあるという違いがあります!

他の魚(アジとかカレイとか)と違い、骨も取りやすいし、臭味もあまりないので本当好きです。

脂が多め!旨味のある【サーモン】

とろーりとろけるような味で絶品!生で食べたり、ムニエルにしたり・・・調理はお寿司か洋食かって感じがしますね^^

鮭と違うこの味は、日本で売られているサーモンは養殖されていることがほとんどなので、日本人の味の好みに合わせて「旨味がたっぷり」「脂も多め」に育てられているって理由があったりします。

食べられるように育てられている・・・。
美味しく食べてあげますね・・!(><、)

さっぱりさわやか!【鱒】

魚に「さわやか」って形容詞もどうなのって感じですが(笑)でも本当なんです!
なかなかスーパーなどで売られている鱒も少ないですよね。たまにニジマスなど見かけることもありますが。

でも、「きれいな川で、獲られてすぐ調理された」ニジマスやヤマメの超美味しいさっぱりさわやかさと、どうしても違いを比べてしまいそうで・・・

怖くて自分で買って調理できないんです(´・・`)

脂はなくても十二分に美味しい!泥臭さも一切なく、新鮮な鱒をぜひお試しあれ~♪





「鮭とサーモンの違い!ついでに鱒やシャケの違いもここではっきりしとく!」まとめ

鮭、サーモン、鱒、そしてシャケも、違いははっきりしたでしょうか!?

「違いがはっきりしない」ということがはっきりしたかと思います(笑)
いや、それでいい・・それが答えなんです(´ω`)

分類上で言ったら全部、「サケ科」の仲間なんですからねっ。

答え:種名に鮭とついてれば鮭だし、鱒とついていれば鱒なのです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

しずくでした。