こんにちは、海のことなら何でも知りたいしずくです。

わたしは長年海の勉強や仕事をしてきた海には慣れてる者ですが、実は「色彩検定」なるものも持ってます!

イラストを描くもので、趣味で(´ω`*)

そんなわたしが海の色について説明するのは、至極当然の流れなのではないかしら??

  • 海の色が青い理由
  • 緑色・赤色・濃い藍色など様々な海の色の違いもある理由
  • 海の色の謎の境目

誰もが気になるこの辺を解説していきましょう!!

・・・などと偉そうに言ってますが、実はまだ海の色がなぜああいう色なのか、理由ははっきり解明されていません。(え。

なので、「今考えられていること」「分かっている光の性質」などをもとに、わたしが思いっきり考えてそれをまとめてみます!!!

頑張りますので、どうぞ良かったらお付き合いください。笑





海の色が青い理由を頭フル回転で考察してみた

海の色が青い理由は、海が青い光を反射する性質だから、ということになります!

どういうことか?っていうと、まず物が見えるのは、太陽や照明などの「光」「物」に当たって反射して、わたしたちの「目」に入ってくることで物が見えるということになるんですね。

光っていうのは細かく分けることができて(虹のように赤色~紫色に)、物が何色の光を反射するのかはその物ごとに決まっている、と。

赤色のリンゴは赤色の光をたくさん反射する性質だし、緑色の葉っぱは緑色の光をたくさん反射する性質なのです(´ω`)

んで、そんな感じでもちろん海にも「性質」があって・・・、「青色の光を多く反射する!」って性質だったのですね!

・・・。え、終了??
じゃないですよ、海の色が青い理由のいろいろな疑問や根拠などを思いつく限り語っていきます><

海の色 青 緑 

空の色が映って海の色になっている説の疑問

よく言われる、海の色は「空の色を映してるんじゃないか?」という説。

これは、そう考えることには無理があるってわたしは思ってます(・_・;)

空が曇りになったら海の色もどんより暗くなるじゃないか。夕焼けには海の色も赤く染まるじゃないか!だから海の色は空の色を映してるんだ!!

・・・はたしてそうでしょうか?

空が曇れば日の光も減り、海が反射できる光の量も減ります。(=海の色が黒っぽくなる)

夕焼けは太陽の位置が遠くなり、遠くまでよく届く性質を持つ「赤い光」だけが地表におどきます。
なので空だけじゃなく、海の色も・・・というかすべての物が「赤っぽい色」になります(笑)

それに、ちゃんと海の中の魚たちが、海は空の色を映すだけなんかじゃない。海は「海の色」を持っているんだって証明してるんですよ^^

深い海の魚は「赤色」が多い、深い訳

深海魚って、赤い色の魚が多いんです。それは彼らが「目立たないようにするため」という深い理由からでした。

いやいやっ。赤とか一番目立つじゃん!!(゜д゜)何考えてんの・・・と思っちゃいますが、深海の世界では赤が一番目だたない色なんです。

なぜなら、海の色は青色・・・つまり、他の色は跳ねかえらずにすぐに吸収されていくので、基本的に深海には青色以外の光がほとんどない状態なんですよね!

赤色の光は、一番早めに吸収されちゃう。つまーり、赤色の体をもつ深海魚は、「反射する光がない!敵に見えない!!」ということになるのでーす。

こんなこと分かってやってるなら、深海魚ってすごくないですか?

あ。でもここでひとつ、疑問に思った方はスバラシイです!海の色は青色だから、青色の光は反射するんでしょ?なら青色の光も海の中にないじゃん?って(・‐・;)

そこなんですが、海の色となる青色光はなにも全て反射してるわけじゃなく、透過していく青色光もあるんですよ。だんだんそれも、弱まっていきますが。

ってことで最終的には青い光もなくなって海の色は真っ暗になるので、物凄く深い場所になると、魚の色もモノトーンとかになるわけですな。(色なんて無関心!な感じ)





海の色が青なのに水の色は透明?

これも不思議ですよね~。不思議です。海の深度が深くなると、海の色も濃くなる、とか?><

手で海の水をすくったって、海の色はなくなっちゃう。ただの透明です。

波打ち際の海は薄い水色~透明だけど、海が深くなると海の色も濃くなっていきますよね??

なので、薄―い色を重ね合わせて重ね合わせて、青い「海の色」が分かるようになるんじゃないかって、思うんです。

きっと、透過していった「青色の光」たちが深度が深まるごとにだんだん順番に反射していって、濃い「海の色」が出来るんじゃないかなぁ??

じゃあ、ただの水もだんだん青色に??いや、それはないよね。
やっぱり「海の成分」が、海の色になる性質をもってるんだろうなっ。

注意☆この章はすべてしずくの憶測でした☆

海の色が緑色・赤色・濃い藍色など違う理由

海の色は場所によって、時によって、大きく違って見えますよね。
緑の海の色が好きな人もいれば、濃い青の海の色が好きな人も・・・。

わたし?わたしは薄い水色が好きかなぁ♪ (聞いてない)

海の色 水色

光の量が多ければ海の色は薄く!

まず、海の色が見えるのはが反射してるから、って話をしましたよね!

快晴で太陽がサンサンと強い時は、光の量が多くなります。光はたくさん跳ね返されるほどに、白色になっていきます。なので、そういう時は海の色は薄くなります。
青色に近い緑色の光も多く反射されて、海の色が緑色っぽくなることも。

緑色の海の色

あとは、海の成分が海の色を決定しているので、含まれている物やその濃度でも海の色は違ってきます(・ω・)

藻とか植物プランクトンが多ければ海の色は緑色に近くなるし、海に流入する川の鉱石の色で海の色が変わることもあるとか?(ヒスイとか)

海の色 緑 境目

赤色の海の色

赤い海の色は、これは・・・「赤潮」ですね。

ちなみに赤い川は、赤い色の岩石から溶け出しているようですよ!赤い色の川にいる生物、例えばアマゾンカワイルカなどはピンク色をしてますよね。
目立たないためなのかな?・・・なんのために?

海の色 赤 境目

深い藍色の海の色

海の深度が深いほど、海の色が濃くなるというのも上げられます!

船で岸からかなり離れた沖に出ると、嘘のように海の色が変わります。すっごく澄んだ、綺麗な濃い藍色の海の色です。

岸を離れてプランクトンも少なくなり、透明度が増しているのもありますが、深度が深いことが海の色を濃い藍色にしているんですよね^^

海の色 濃い 藍色 境目

海の色の境目!?を発見!なんなんだあれは

なんだかんだと聞かれたら??答えます、あの「普通の海の色」と「黒い海の色」の境目は、「黒潮」です。

黒潮は本当にハッキリと、海の色に境目が出来ますよね!
わたしも船の上から境目を見て、教科書に乗ってた黒潮って目に見えるんだ!!?って感動を覚えました(笑)

黒いんです、黒潮は。

黒潮の海の色はなんで黒いんだと思いますか?
親潮(栄養豊富)と反対で栄養のない、魚たちも寄り付かない流れって習ったから、なにか変なものが入ってる?(゜゜;;)

正解は、むしろ「何も入っていない」んです。

栄養がない、つまりプランクトンもいない、なにもいない。あれはまさに、本来の海の色なんです!!!

境目から黒い海の色を見て、いかにも死の海の色って感じがしちゃいますが、親潮はむしろずっごく綺麗な海だったんですね(´`*)

「海の色が青いのはなぜ?緑色や赤色の海や、色の境目など色に違いがある理由」まとめ

今回は、わたしが以前に疑問に思って調べまくった「海の色」についてまとめてみました^^

やっとこういう風にまとめられたなぁって感じです!役に立ったかはともかく(え

やっぱり答えが明確に出ていないので、わたしの考えが多くなっちゃいました。あぁ、こういう考えもあるんだなぁ、って思って頂けたら幸いです(^ω^`)

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

しずくでした。