こんにちは、釣り好きのしずくです。
小さい頃からしょちゅう釣りしてて、大学も海洋系だったんで友達と行ってたんですけど・・・今はご無沙汰ですね;;
あぁ、誰か一緒に行ってくれないかな~!!(心の叫び)
ということで唐突にワカサギ釣りなんですが、大学の友達(ワカサギ釣り経験多し)と行こう~なんて話も出てて、めちゃめちゃ乗り気なわたしはその友達の話をもとに記事を書いてみることにしました。
記事にまとめれば、わたしみたいなワカサギ釣り初めてで不安な誰かにも、何か得るものがあるかもっ♪
・・決して自分のためにワカサギ釣りの下調べをバッチリしたいしたいだけじゃありません()
それでは、気になるワカサギ釣りの種類や料金、気をつけることやワカサギの旬など見ていきましょう!(^∇^)
目次
ワカサギ釣りに行きたい!どんな種類の釣り方が?
まずイメージするワカサギ釣りの種類って「氷の上で穴を開ける」アレかと思うんですが、実は色々とあるんです!
ワカサギ釣りの方法を4つ挙げるので、どれをやってみたいかメリットデメリットも考えて選んでみましょう^^
やっぱこれでしょ!氷上ワカサギ釣り
わたしもワカサギ釣りはこの氷上釣りがやってみたいです!!
でも、環境的にはこの氷上ワカサギ釣りが一番過酷な釣り方法です…。
ワカサギのいる湖に氷が張るような真冬の時期に、冬用コートや帽子などの服装でしっかりと厚着して、(できればテントも借りてor持参して、)寒さに耐えながらワカサギ釣りをします…。
ワカサギの氷上釣りが盛んなのはやはり北海道ですが、雪が吹雪いたらあら大変ですね。真冬の北海道の吹雪を体験したことありますが、さっっぶいです。甘く見ない方が身のためです(汗)
イスや、足を置くところもあった方がいいかも・・。
南の方では長野県などでも、氷上ワカサギ釣りが楽しめる湖がありますよ^^!
松原湖という湖で、現在調べると入場料は500円。氷に穴を開けるドリルやテント、竿、餌なども貸してくれるそうで、こういった管理されているところでは身軽に行けますね♪
氷がなくても小型ボートでワカサギ釣り
氷が張っていない時期&地域の湖でも、ボートに乗ればワカサギ釣りができます!
小さなボートで、自分で漕げるのか不安はありますが・・・でも楽しそうですよねっ!
岐阜県の伊自良湖では平日1000円で1人、2人乗れる程度のボートが借りられます。入場料800円は別、かな?
心配なのはトイレ?ワカサギ釣り場によってはボートと岸を往復してくれるようなところもあるそうな。
自分で手漕ぎで戻ったら大変ですものね・・・(^^;)
あとは、揺れて酔わないかってことですかね!(わたしはこれが心配
湖なので海原よりは揺れないとは思いますが、揺れゼロではないですよね。船は小さければ小さいほど、酔いやすいですから(元船乗りは語る)
そこで、それらを全部解決しちゃうワカサギ釣りが次ですっ。
ワカサギ釣りなのにポカポカ暖か!ドーム船
ドーム船って、今ワカサギ釣りでは結構主流みたいで…何より楽ですからね!!
ドーム船ってのは2人~大人数入る屋根つき(温室みたいな)の船で、ほとんど暖房・トイレ・イスなども完備です。めっちゃ楽そう!!
ワカサギ釣りって過酷なイメージなのに、こんなに快適空間で釣りしていいのか・・?(いいんです)
大きめのドーム船の場合は揺れもほぼなく、酔う人もめったにいないということですしね!(ここ大事)
ワカサギ釣りしたらその場で料理して、てんぷらやから揚げに出来るところもありますよ^^
ドーム船じゃなくても出来ますけど、屋根があれば吹雪や風などがあっても調理が安心ですよね♪
デメリットは、大人数で同じ船なので気を遣うかもしれないこと?まぁ2人乗りのもあるみたいですが(山梨県の山中湖など)。
あとは料金がけっこうお高めのことですね!ドーム船でのワカサギ釣りは一人5000円くらいします。
普通の釣りっぽい?桟橋からワカサギ釣り
桟橋や岸からのワカサギ釣りは、もっとも手軽なワカサギ釣りではないでしょうか!?
穴を開けなくていい、寒い氷の上にいなくてもいい、ボート代を払わなくていいし揺れもない、帰ろうと思えばすぐ帰れる・・・
まさしく、わたしがよくしている「普通の釣り」っぽいです☆
千葉県の高滝湖での料金は、ボートは借りないので遊魚料だけかな。2015年の情報で申し訳ないですが、640円だったみたいですね!
桟橋ドーム(桟橋に温室みたいな造りがある)に入るのは1500円、かな。
料金の安さで比べると氷上ワカサギ釣りと迷いますが、氷の穴あけ道具を借りなくても良いし、やはりこの桟橋(岸)釣りが一番手軽そうですね^^
ただ、ボートとは違ってワカサギ釣りのポイントを変えることはあまり出来ないでしょうか。
ワカサギは回遊してくると一気に釣れるっぽいですが、来ないと1日いて数匹とか悲しいことになり得ます(苦笑)
・・・大きく分けて、以上の4種類のワカサギ釣りの方法があることが分かりましたね^^
やってみたいワカサギ釣りは見つかりましたか??
わたし?わたしはやっぱ、氷に穴を開けてやりたいなぁ・・(あえて厳しいのを選ぶやつ・・)
ワカサギ釣りでしか味わえないと思いますし(^w^)
しかし楽しみなことばっかりじゃなくて、ワカサギ釣りには当然気をつけなきゃいけないこともあるんですよね!
ワカサギ釣りに行く前にしっかり見ておきましょうo(・o・´)
※ワカサギ釣りで気をつけること!!
ワカサギ釣りって、料金かかるの??じゃあそのへんの氷張ってる湖で勝手にやれば…なんてことは絶対におやめ下さいね。
管理されていないワカサギ氷上釣りは、氷が割れて死亡事故に繋がることも実際にあります。
氷上釣りではなくても、ワカサギ釣りのできる湖は遊魚料が必要なことが多いです!
北海道の錦大沼は無料でワカサギ釣りが出来るみたいですので、羨ましい限りですね・・・!
ただ、釣り具レンタルはないみたいですので、有料には有料のところの良さがあるんですよね(´ω`)
あ、ライフジャケットは必ず装着しましょう!貸してくれるところもありますが、いざとなったら自分の身を守れるのは自分だけです。本当に。
ワカサギ釣りの餌問題
えっと、虫が苦手な方は見ない方がいいかもしれません。
ただわたしが感じたワカサギ釣りの餌問題をつらつらと書いていくだけですので・・・(・ω・)
まず、ワカサギ釣りの餌は、虫です。
サシ、アカムシという餌が主流のようです。が、苦手な人のために人工餌も存在してますのでご安心を。
ワカサギ釣りで一番くらいに使われるサシってのがその・・・、明らかにイモムシなんですよね、はい。
このプニプニした虫ちゃんを、はさみでちょっきんしたりしてワカサギ釣りの餌に使うのです。
ふふ・・・、きびしいです。(え)
アカムシは飼ってる魚の餌で慣れてるし安いみたいだし、アカムシを使おうかな。。
小さいから針につけにくそうだが、頑張って頭に軽く刺せばOK!
でもねぇ、わたしゴカイ(イソメ)は平気なんだよなぁ。「これは餌だ!」って認識と慣れの問題なのかな?><
あと、ワカサギ釣りの餌問題なんですけど、釣れたワカサギの食べた餌も含めて丸ごと食べるやん?っていう・・・
わたしはどんなに小さな魚でもさばいて食べてたから、近距離なら持ち帰ろうかな・・・(´ω`*) 例:5cmのヒイラギも律儀にさばいて焼いた
実は針に付いた餌はワカサギはそうそう食べないみたいなんだけどね。(上手く食べる前に釣れちゃう、みたいな)
そういうの気にする人もいるから、まき餌は禁止されてるとこまであるんですよ~。
ところでワカサギの旬はいつですか。
ワカサギの旬は、やっぱり冬です!
よかったですね、冬が旬なのに夏に食べられているウナギとかもいますからね(´~`;)
中には夏にワカサギ釣りをする人もいらっしゃいますが、ワカサギの産卵は4月ごろなので脂が乗るのも1~3月くらいで、その頃がもっとも美味しいとされる旬の時期です。
ちなみに卵を持っているワカサギは身の脂は減りますが、「あれっ、内臓はどこいった??」ってくらい卵がたっくさん詰まっているらしいです!
脂の乗っているワカサギが好きな人は1~3月くらいが旬、卵が好きな人なら4月頃、あっさりしたのが好きな人からしたら旬は夏、って人によっても旬が変わるかもですね(^^*)
子持ちワカサギって言うと、似ているシシャモを思い出しちゃいますが、あれは海の魚なんで別物だし、シシャモの方が味が濃い感じがします。
ワカサギはあっさりタンパクさが売りですよねv
ちなみに北の方では「チカ」っていうのがワカサギそっくりな魚ですが、あれも海のですし、ワカサギより大型で味も濃厚めです。
「ワカサギ釣りが初めて!氷上・ボート・桟橋…料金や利点は?ワカサギの旬とは」まとめ
今回は、わたしも行きたいワカサギ釣りについてお話ししました!
釣り方の種類は氷上タイプしか知らなかったので、こんなにあるんだってびっくりしました・・・しかも暖かさも完備されてるとか、ワカサギ釣りはこんなに進化(?)してるなんて!!
その地によってマナーなども決まってますので、みんなで楽しく、気持ちよくワカサギ釣りを楽しみましょうね(^^*)
最後までお読み頂き、ありがとうございました!
しずくでした。